2ちゃんねるの管理者に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:35 UTC 版)
「ジム・ワトキンス」の記事における「2ちゃんねるの管理者に」の解説
詳細は「2ちゃんねるの歴史#管理権限紛争関連」を参照 2014年2月19日、2013年8月の2ちゃんねる個人情報流出事件を受けて2ちゃんねるビューアが販売停止となっていた状況下で大規模なサーバーダウンが発生し、この過程で2ちゃんねるの実質的管理権限が何らかの理由によりワトキンスに移転、ワトキンスが2ちゃんねるの実質的管理者となる。これに対して西村博之は「こうしてささやかに終わり、時代は変わっていくんですなぁ」と当日中にツイートした。 その後すぐに、2ちゃんねるの各板に「Jim」名による「各関係者様」というタイトルの「924スレ」(書き込みなどができず、宣伝などに使われる特殊なスレッド)が立てられ、この中で「N.T.Technology会長のジム・ワトキンスがサーバー料金の未払いを理由に当時の運営陣である西村博之らを全員解任し、管理人にワトキンス本人とその親族が就任する」と言う主旨の発表があった。 2014年4月3日、各板に立った「Jim」名による「Racequeen incは、2ch.netというドメインの所有者であり」というタイトルの特殊スレッドによれば「『2ch.net』のドメインは『Racequeen inc』が所有し、現在の運営体制にも違法性は無いとした上で、何ら司法判断が存在しない状態でRacequeen incとの商取引に違法性があるとする西村博之の主張に対しては法的対応も検討する」という主旨の発表があった。 2017年10月1日、掲示板トップページに「掲示板の管理運営権を『Racequeen, Inc』から『Loki Technology, Inc』に移転」する主旨が告知され、譲渡先とされた「Loki Technology, Inc」名義で、「権利関係で無用な紛争を生じさせないため、掲示板を新たに『5ちゃんねる(5ch.net)』として運営する」ことが発表された。これにより2ちゃんねる(「2ch.net」)は5ちゃんねる(「5ch.net」)へと名称およびドメイン名が変更された。
※この「2ちゃんねるの管理者に」の解説は、「ジム・ワトキンス」の解説の一部です。
「2ちゃんねるの管理者に」を含む「ジム・ワトキンス」の記事については、「ジム・ワトキンス」の概要を参照ください。
- 2ちゃんねるの管理者にのページへのリンク