1957年以前に死刑求刑された事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 15:41 UTC 版)
「死刑求刑に対する一審無罪判決の一覧」の記事における「1957年以前に死刑求刑された事件」の解説
最高裁に記録が残っていない1957年以前の判決では、以下の事件で一審無罪判決が出ている(別件有罪も含む)。一審判決順に以下の通りである(カッコ内は一審判決年)。 西多摩妻子人食い事件(1949年):心神喪失のため一審で無罪。 音江村一家8人殺人事件(1949年):一審で無罪、最高裁で確定。 富山・南保村祖母・孫殺人放火事件(1949年):一、二審無罪、確定。 香月事件(1950年):一、二審無罪、確定(別件では有罪)。 三鷹事件(1950年):一、二審無罪、最高裁で確定。 弘前大教授夫人殺人事件(1951年):一審は無罪、二審で懲役15年の判決、最高裁で確定。事件発生から28年後に再審無罪が確定(別件では有罪)。 武生事件(1951年):一、二審無罪、確定(別件では有罪)。 葉原トンネル事件(1953年):一審で無罪判決。 藍見事件(1956年):一審で無罪判決。 二俣事件(1956年):一、二審とも死刑判決を受けるも最高裁が差し戻し、差し戻し一、二審とも無罪判決、確定。
※この「1957年以前に死刑求刑された事件」の解説は、「死刑求刑に対する一審無罪判決の一覧」の解説の一部です。
「1957年以前に死刑求刑された事件」を含む「死刑求刑に対する一審無罪判決の一覧」の記事については、「死刑求刑に対する一審無罪判決の一覧」の概要を参照ください。
- 1957年以前に死刑求刑された事件のページへのリンク