1957年モデル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 04:51 UTC 版)
「ポルシェ・356」の記事における「1957年モデル」の解説
社内呼称「T2シリーズ」に移行。T2はリアバンパーのオーバーライダーからマフラーが出ている。VW製ウォームアンドナットだったステアリングギアボックスを専用のZF製ウォームアンドローラーに変更し操舵が軽くなった。カブリオレは三角窓標準装備(クーペは注文装備)。左右窓のギア比変更で開閉(手動)が軽くなった。インパネの鍵穴が少し大きくなり、サンバイザーがアクリル製からパッド入りビニール製に変更(バニティミラーは注文装備)。シート形状も変更された。シフトレバーは少し短く、かつ位置を後方に移動し操作性を向上させた。ヒーターノブは前方に変更となる。ドアハンドル変更。後部灯火類を片側2灯の丸型から、一体式の涙摘型に変更し、番号灯の位置を変更。カブリオレの後部窓が大型化された。 ポルシェ356A/1300 - 1957年9月廃止された。 ポルシェ356A/1300スーパー - 1957年9月廃止された。 ポルシェ356A/1600 - シリンダーが軽合金製から鋳鉄製に変更された。 ポルシェ356A/1600スーパー - シリンダーが軽合金製から鋳鉄製に変更され、ローラーベアリングがプレーンベアリングに変更された。
※この「1957年モデル」の解説は、「ポルシェ・356」の解説の一部です。
「1957年モデル」を含む「ポルシェ・356」の記事については、「ポルシェ・356」の概要を参照ください。
- 1957年モデルのページへのリンク