シューベルト:16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
シューベルト:16のドイツ舞曲と2つのエコセーズ | 16 Deutsche Tänze und 2 Ecossaisen D 783 Op.33 | 作曲年: 1823⇔24年 出版年: 1825年 初版出版地/出版社: Cappi |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | イ長調 A dur | 0分50秒 | No Image |
2 | ニ長調 D dur | 1分00秒 | No Image |
3 | 変ロ長調 B dur | 0分30秒 | No Image |
4 | ト長調 G dur | 0分40秒 | No Image |
5 | ロ短調 b moll | 0分40秒 | No Image |
6 | 変ロ長調 B dur | No Data | No Image |
7 | 変ロ長調 B dur | 1分00秒 | No Image |
8 | 変ホ長調 Es dur | 0分30秒 | No Image |
9 | ハ長調 C dur | No Data | No Image |
10 | イ短調 a moll | No Data | No Image |
11 | ホ短調 e moll | No Data | No Image |
12 | ハ長調 C dur | No Data | No Image |
13 | ハ長調 C dur | No Data | No Image |
14 | ヘ長調 F dur | No Data | No Image |
15 | ヘ短調 f moll | No Data | No Image |
16 | ヘ長調 F dur | No Data | No Image |
作品解説
シューベルトはかなりの数の舞曲を作曲した人物である。彼の場合、それらは実際に踊るために作られることが多い。そのため、舞曲が集中的に作曲されるのは、友人たちの集うシューベルティアーデが頻繁に開かれるときなのである。
この作品に含まれる舞曲が作曲されたのは、まさにそうした時期の1823年から24年にかけてである。シューベルトは舞曲を即興し、気に入ったものを繰り返し弾き、書き留めて出版したという。そうして数多くの舞曲が生前のうちに世に出たのだが、この作品もまた、早くも翌年にヴィーンのカッピ社によって取りまとめられた。
前年の1822年には《さすらい人》幻想曲という大曲が生み出されたが、この作品では対照的に、親しい友人たちに向けられた私的な音楽が、種々のキャラクターで登場している。
- 16のドイツ舞曲と2つのエコセーズのページへのリンク