12cm迫撃砲GrW42とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 12cm迫撃砲GrW42の意味・解説 

12 cm GrW 42

(12cm迫撃砲GrW42 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 13:25 UTC 版)

Granatwerfer 42
120mm迫撃砲PM-38と殆ど同一の形状である。

12 cm GrW 42 (Granatwerfer 42) とは第二次世界大戦ドイツ国防軍が使用した重迫撃砲である。

ドイツ国防軍は独ソ戦序盤で鹵獲したソ連赤軍120mm迫撃砲PM-3812 cm Granatwerfer 378 (r)の名で使用していたが、鹵獲分だけでは前線部隊の需要をまかない切れなかったので、1941年にはこれに小改良を加えながらもほぼコピーして開発した。そのためほぼ同じ形と性能を持っているが射程がわずかに伸びている。原型用のソ連製砲弾に加えて、ドイツ製の榴弾4種類が発射できた[1]

歩兵大隊の重火器中隊に所属する重迫撃砲小隊に4門が配備されていた。牽引するときは原型になった120mm迫撃砲PM-38と同じくトレーラーに乗せて弾薬車と一緒に牽引された。

なお、ドイツの迫撃砲は他国の同クラスのものに比べて大型で重いために移動に不向きであり、重迫病と呼ばれる腰痛が迫撃砲を扱う兵士の職業病と言える程に多発していたが、この砲は原型になったソ連軍の迫撃砲と同じく車輪を持っていたためにその軽減に役立った。

スペック

  • 戦闘重量:285 kg[1]
  • 砲身長:1,865 mm[1]
  • 仰角:45°~84°[1]
  • 射角:8°~17°[1]
  • 初速:283m/s[1]
  • 最大射程:6,050m[1]
  • 発射速度:8~10発/分(最大)[1]
  • 砲身命数:3,000発[1]
  • 砲弾重量:15.6 kg

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『ドイツ兵器名鑑 陸上編』株式会社 光栄、2003年4月30日、172頁。ISBN 4-7758-0063-9 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「12cm迫撃砲GrW42」の関連用語

12cm迫撃砲GrW42のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



12cm迫撃砲GrW42のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの12 cm GrW 42 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS