排他的
排他的とは、排他的の意味
排他的とは、特定の人間、組織、主義主張だけを優遇して他を退けるという意味のことである。簡単にいうと、異なる価値観に不寛容な様子ということである。日本では、国連海洋法条約に関する「排他的経済水域」という表現によって、世間に広く知られるようになった。英語では impenetrable、exclusive などと表すことができる。排他的の語は強いニュアンスを含んだ言葉であり、政治的な意味で用いられることも多い。また、排他的な思想によって人種差別や虐殺などの悲劇が繰り返されてきたこともあり、負の意味を伴う言葉でもある。
排他的の類語、対義語
排他的の類語には「閉鎖的」「独占的」などが挙げられる。閉鎖的とは、ある人や組織の考えが他者を受け入れない様子を表す。独占的は、ある物や人に強く執着して他社と分かち合おうとしない様子を指す。排他的の対義語は「協調」「融和」などが挙げられる。協調は、複数の人間、組織が協力関係にある状態を意味する。融和は、複数の要素が混じり合い、ひとつになっていることを指す語である。
排他的
はいたてきと同じ種類の言葉
- はいたてきのページへのリンク