2‐ナフチルアミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > アミン > 2‐ナフチルアミンの意味・解説 

2‐ナフチルアミン

分子式C10H9N
その他の名称β-ナフチルアミン、2-Naphthylamine、β-Naphthylamine、2-Naphthalenamine、(2-Naphthyl)amine、Naphthalen-2-amine、2-Aminonaphthalene
体系名:(2-ナフチル)アミンナフタレン-2-アミン、2-アミノナフタレン、2-ナフタレンアミン、2-ナフチルアミン


2-ナフチルアミン

英訳・(英)同義/類義語:2-Naphthylamine, as carcinogen

発がん性化学物質。がんの発生は、発がん物質さらされてから、かなりの時間経過した後になるのが普通である。

2-ナフチルアミン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/04 14:13 UTC 版)

2-Naphthylamine
識別情報
CAS登録番号 91-59-8 
ChemSpider 6790 
KEGG C02227
ChEBI CHEBI:27878 
ChEMBL CHEMBL278164 
特性
化学式 C10H9N
モル質量 143.19 g mol−1
密度 1.061 g/cm3
融点

111-113 °C, 384-386 K, 232-235 °F

沸点

306 °C, 579 K, 583 °F

酸解離定数 pKa 3.92
関連する物質
関連物質 1-ナフチルアミン
2-ナフトール
ナフタレン
アニリン
出典
ICSC 0610
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

2-ナフチルアミン芳香族アミンの1つ。β-ナフチルアミンとも呼ばれる。

性質

特徴的な臭気を持つ無色の薄片状結晶で、空気中でしだいに赤色へと着色する。

タバコの煙、とくに副流煙の中に検出されるほか、料理油の油煙から検出されたこともある。[1]

製法

ナフタレンはβ位に置換反応をおこしにくいため、2-ナフトールから、亜硫酸アンモニウムを触媒として高温高圧下でアンモニアと反応させ、2-ナフチルアミンを得る。この反応をブッヘラー反応という。

利用

アゾ色素の合成中間体やゴム工業における抗酸化剤として利用されてきたが、ヒトに対する発がん性があり、毒性の低い化合物にほとんど代替された。[1]

発がん性

国際がん研究機関(IARC)はヒトに対する発がん性がある(グループ1)としている。かつて2-ナフチルアミンを扱っていた労働者にガン患者が多発していること、動物実験でも発がん性が認められていること、肝臓などにおける一連の代謝の結果DNAを修飾し変異原性を示すことなどが示されている。[1]

法規制

1950年代以降、ヒトに対して特に膀胱癌を引き起こすことが明らかとなり、GHSにもとづく発がん性物質(区分1A)に該当し、各国の政府によって取扱いが厳しく規制されている(国連番号1650)。日本では1972年労働安全衛生法によって試験研究用途以外での製造・輸入・譲渡・提供・使用が禁止され、また運搬も船舶安全法航空法において規制されている。ほかにもスイス(1938年)、イギリス(1952年)、EU(1998年)などで製造や使用が禁止されている。[1]

参考文献

  1. ^ a b c d “2-Naphthylamine”. IARC Monographs 100F: 83-92. (2012). http://monographs.iarc.fr/ENG/Monographs/vol100F/mono100F-10.pdf 2014年11月4日閲覧。. 

関連項目




2‐ナフチルアミンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2‐ナフチルアミン」の関連用語

2‐ナフチルアミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2‐ナフチルアミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2-ナフチルアミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS