鳥島への漂流と無人島生活とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 鳥島への漂流と無人島生活の意味・解説 

鳥島への漂流と無人島生活

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 08:55 UTC 版)

野村長平」の記事における「鳥島への漂流と無人島生活」の解説

天明5年1785年1月30日土佐藩赤岡村現在の高知県香南市赤岡町)から田野現在の高知県田野町)へ300石船松屋七所有、長平船頭)で御蔵米運搬した帰路に、船は土佐沖で嵐(冬の大西風シラ)に遭遇し、舵・帆柱失って漂船となった。漂船は室戸岬越えて黒潮乗った推定され12日後に当時無人島であった伊豆諸島鳥島漂着した漂着時には長平以外に3名の乗組員がいたが、漂着2年以内相次いで死亡し以後長平無人島での単独生活を強いられる鳥島での主な食物アホウドリの肉と卵、それに少量海産物であり、後述する大阪船の漂流者合流する以前火打石を持たなかったため、それらを生で食した。またアホウドリの肉を乾燥して保存し、これをアホウドリ不在期間(春の巣立ちから秋の営巣まで)の主な栄養源とした。雨水水源とし、これを多数アホウドリ卵殻などに蓄えた長平一日に飲む水の量をアホウドリ卵殻作った容器1個分と決めていたという。アホウドリの羽を縫い合わせて敷物衣服作り脂肪灯油用いた。月を観察して三日月見た回数から年月把握した

※この「鳥島への漂流と無人島生活」の解説は、「野村長平」の解説の一部です。
「鳥島への漂流と無人島生活」を含む「野村長平」の記事については、「野村長平」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鳥島への漂流と無人島生活」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥島への漂流と無人島生活」の関連用語

1
14% |||||

鳥島への漂流と無人島生活のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥島への漂流と無人島生活のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野村長平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS