鮫島員規 さめじま かずのり
鹿児島生まれ。海軍軍人。父は薩摩藩士。明治4年(1871)海軍に入り、佐賀の乱、西南の役に出征。24年(1891)フランスで建造した軍艦「松島」を回航し、初代艦長となる。佐世保鎮守府参謀長、常備艦隊参謀長、海軍大学校長、常備艦隊司令長官などを歴任。日清戦争時には連合艦隊参謀長として黄海海戦に参加、日露戦争では佐世保鎮守府司令長官をつとめた。海軍大将。男爵。
キーワード | 海軍軍人 |
---|
(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の「近代日本人の肖像」の内容を転載しております。掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から鮫島員規を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 鮫島員規のページへのリンク