高霊郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 06:37 UTC 版)
![]()
主山南麓の大伽倻王陵展示館。右側は高霊池山洞古墳群
|
|
位置 | |
---|---|
![]() |
|
各種表記 | |
ハングル: | 고령군 |
漢字: | 高靈郡 |
日本語読み仮名: | こうれいぐん |
片仮名転写: | コリョン=グン |
ローマ字転写 (RR): | Goryeong-gun |
統計(2023年) | |
面積: | 383.97 km2 |
総人口: | 30,139[1] 人 |
男子人口: | 15,477 人 |
女子人口: | 14,662 人 |
行政 | |
国: | ![]() |
上位自治体: | 慶尚北道 |
下位行政区画: | 1邑7面 |
行政区域分類コード: | 37370 |
高霊郡の木: | キリ |
高霊郡の花: | クロフネツツジ |
高霊郡の鳥: | アオサギ |
自治体公式サイト: | 高霊郡 |
高霊郡(コリョンぐん)は、大韓民国慶尚北道南西部にある郡。大伽耶国の故地である。
地理
慶尚北道南西部に位置し、東は大邱広域市、西と南は慶尚南道陜川郡(ハプチョン)、北は慶尚北道星州郡(ソンジュ)に接する。
小白山脈の一脈である伽耶山が郡の西北から南東に連なり、郡中央を流れる大伽川が小伽川を合わせて錦川となり、洛東江に流入する。
歴史
古代の大伽耶国の地であり、大伽耶は始祖・内珍朱智から道設智王まで16代520年続いた。伽耶時代前期の盟主は金官伽耶(現・金海市)であったが、5世紀以降は大伽耶が伽耶連盟の盟主となった。562年新羅に滅ぼされて大伽耶郡となり、757年高霊郡(高陽郡)と改称した。
- 1018年 - 霊川県と改称。
- 1413年 - 高霊県になる。
- 1895年旧暦閏5月1日 - 高霊郡に変更。[2]
- 1896年8月4日 - 慶尚南道高霊郡に変更。[3]
- 1906年 - 星州郡道長面・茶山面・徳谷面・雲羅面・加県面・蘇野面・老多面・黒水面・仁谷面および玄風郡津村面・沓谷面・旺旨面を高霊郡に編入。(26面)
- 1912年10月15日 - 西部面が県内面に合併するなど、面・洞が統廃合された。[4][5](16面)
-
道令第2号 旧行政区画 新行政区画 雲羅面、黒水面 雲水面 道長面、九音面 長音面 九谷面、津村面 開津面 一良面、松泉面 良泉面 安林面、鍮泉面、高谷面 林泉面 乃谷面、館洞面 乃館面 旺旨面、畓谷面、下弥面の一部(扶礼洞、釜谷洞、沙村洞、蓮洞、下山洞) 旺谷面 牛村面、下弥面の残部 牛下面 上洞面、下洞面 双洞面
-
府令第111号 旧行政区画 新行政区画 邑内面、乃館面 高霊面 仁谷面 徳谷面 長音面 雲水面 蘇野面、嘉県面 星山面 良泉面 開津面 伐知面 茶山面 牛下面、旺谷面 牛谷面
- 1934年4月1日 - 双洞面・林泉面が合併して双林面が発足。[8](8面)
- 1979年5月1日 - 高霊面が高霊邑に昇格。[9](1邑7面)
- 1983年2月15日 - 徳谷面の一部が星州郡修倫面に編入。(1邑7面)
- 2015年4月2日 - 高霊邑が大伽倻邑に改称。[10][11](1邑7面)
行政

高霊郡は1邑、7面、147里で構成される。
邑・面 | 法定里 |
---|---|
大伽倻邑 | 快賓里、古衙里、軒門里、場基里、延詔里、池山里、本館里、中化里、楮田里、内上里、新里、外里、内谷里 |
徳谷面 | 加倫里、元松里、老里、白里、礼里、玉渓里、龍興里、本里里、盤城里、後岩里 |
雲水面 | 鳳坪里、大坪里、八山里、雲山里、月山里、花岩里、新間里、法里、柳里 |
星山面 | 於谷里、得成里、三大里、午谷里、江亭里、茂渓里、朴谷里、大興里、龍沼里、上龍里、高呑里、旗足里、箕山里、沙鳧里 |
開津面 | 良田里、盤雲里、新安里、仁安里、開浦里、吾士里、九谷里、玉山里、釜里、省里、直里 |
茶山面 | 平里里、湖村里、藿村里、上谷里、座鶴里、月城里、芦谷里、松谷里、羅亭里、伐知里 |
牛谷面 | 桃津里、礼谷里、畓谷里、大谷里、沙田里、沙村里、野亭里、鳳山里、客基里、月塢里、浦里、蓮里、涑里 |
双林面 | 貴院里、松林里、山塘里、山州里、栢山里、下車里、新村里、新谷里、梅村里、合伽里、平地里、安和里、安林里、高谷里、月幕里、龍里 |
警察
消防
教育・文化
- 初等学校(小学校) 9校
- 中学校 5校(分校1校)
- 高等学校 2校
- 于勒博物館
- 大伽耶博物館
主要遺跡
- 良田洞巌刻画(先史時代)
- 池山洞古墳群(1977年発掘)
- 古衛洞壁画古墳
- ほか多数
交通
道路
バス
- 高霊市外バス停留所
姉妹都市
脚注
外部リンク
- 高霊郡のページへのリンク