高速巡航デストロイヤー級(PSゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 01:40 UTC 版)
「ガミラス帝国の戦闘艦」の記事における「高速巡航デストロイヤー級(PSゲーム)」の解説
『遥かなる星イスカンダル』『イスカンダルへの追憶』に登場。 『遥かなる星イスカンダル』では「高速巡洋艦」、『イスカンダルへの追憶』では「高速巡航デストロイヤー級」(そのほか「C型デストロイヤー」「高速クルーザー型」なども登場する)と称されている。 『遥かなる星イスカンダル』ではグラフィック上ではアニメ版では前後に各1基あった大口径主砲が前甲板の1基のみとなっており、後甲板は副砲となっているが、武装面では副砲二基とデストロイヤーと同じとなっている。ただし、艦速、回避能力はデストロイヤーよりも高い。 『イスカンダルへの追憶』での設定では、武装は『遥かなる星イスカンダル』をベースにグラフィックとの整合性が図られ、前甲板の砲は大口径無砲身3連装主砲に変更、後甲板の砲塔は副砲とされている。この砲はD型と同じく前方目標を攻撃する。武装はほかに側面迎撃ミサイルおよび対空機銃が各2基が追加され、デストロイヤー級の中で本艦型のみが対空戦闘能力と、各武装に対する10パーセント増しの攻撃力補正を有する。艦速・旋回能力に関しても、D型およびM型よりも1段階上となっている。ただし、防御力はD型およびM型の150に対し、140と低い。なお、ゲーム本編のグラフィックでは艦底部にも副砲が装備されているのが確認できるが、指揮戦艦級戦闘艦カンプルードⅣおよびシュルツⅣと同様に使用不能となっている。
※この「高速巡航デストロイヤー級(PSゲーム)」の解説は、「ガミラス帝国の戦闘艦」の解説の一部です。
「高速巡航デストロイヤー級(PSゲーム)」を含む「ガミラス帝国の戦闘艦」の記事については、「ガミラス帝国の戦闘艦」の概要を参照ください。
- 高速巡航デストロイヤー級のページへのリンク