高村光太郎賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > > 日本の文学賞 > 高村光太郎賞の意味・解説 

高村光太郎賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 13:19 UTC 版)

高村光太郎賞(たかむらこうたろうしょう)は、詩人彫刻家高村光太郎を記念した美術賞。1957年に、高村光太郎全集の印税をもとに設立され、詩部門と造型部門を設けていた。運営は高村光太郎記念会(理事長:高村豊周)によって行われており、1967年の第10回で終了した。

経緯

1957年8月10日 最初の高村光太郎賞設定に関する相談会(千代田区神田小川町の筑摩書房会議室で開催)

出席者は伊藤信吉今泉篤男尾崎喜八菊池一雄北川太一草野心平土方定一本郷新

9月10日 高村光太郎賞発表会が出版報道関係を対象として行われ、草野心平が授賞規定の説明にあたった。

選考委員

本賞設定当初の選考委員は、

1958年2月8日に最初の選考委員会を開催した(神田一ツ橋の如水館)。

受賞者一覧

1958年
1959年
  • 造型部門:豊福知徳
  • 詩部門:山之口貘、故草野天平
1960年
1961年
1962年
1963年
1964年
1965年
1966年
1967年

参考文献

  • 北川太一 著高村光太郎賞年譜、高村光太郎賞記念会 編『天極をさす』、求龍堂、1969年6月15日。 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高村光太郎賞」の関連用語

1
鹹湖 デジタル大辞泉
100% |||||


3
言葉のない世界 デジタル大辞泉
100% |||||



6
田村隆一 デジタル大辞泉
78% |||||


8
38% |||||


10
34% |||||

高村光太郎賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高村光太郎賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高村光太郎賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS