北川太一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北川太一の意味・解説 

北川太一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 14:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

北川 太一(きたがわ たいち、1925年3月28日 - 2020年1月12日)は、日本の文芸評論家。

人物

東京生まれ。東京工業大学卒。向丘高等学校教諭。高村光太郎記念会事務局長、高村光太郎一筋に研究をつづけ、『高村光太郎全集』『選集』の編纂にあたった。吉本隆明の盟友。

著書

  • 『高村光太郎』明治書院(近代作家叢書)1965
  • 『北川太一とその仲間達』「北川太一とその仲間達」編集委員会 北斗会 1985.3
  • 『高村光太郎ノート』堀津省二編 北斗会出版部 1991.3
  • 『光太郎凝視』日本古書通信社(こつう豆本)1994
  • 『高村光太郎を語る 光太郎祭講演』高村光太郎文学碑除幕十周年記念 女川・光太郎の会 2002.4
  • 『智恵子相聞 生涯と紙絵』(高村光太郎ノート)蒼史社 2004.2
  • 『画学生智恵子』(高村光太郎ノート) 蒼史社 2004
  • 『新帰朝者光太郎 「緑色の太陽」の背景』(高村光太郎ノート)蒼史社 2006
  • 『観潮楼の一夜 鴎外と光太郎』北斗会出版部 2009.1
  • 『ヒュウザン会前後-光太郎伝試稿-』文治堂書店 2015
  • 『いのち ふしぎ ひと・ほん・ほか』文治堂書店 2015
  • 『光太郎ルーツ そして吉本隆明ほか』文治堂書店 2019
  • 『遺稿「デクノバウ」と「暗愚」・追悼/回想文集』文治堂書店 2021

共著編

  • 『高村光太郎書』奥平英雄共編 二玄社 1957
  • 『高村光太郎全詩稿』 二玄社 1967
  • 『高村光太郎詩集』 1969(旺文社文庫
  • 『高村光太郎年譜』 春秋社 1970
  • 『高村光太郎造型』吉本隆明共編 春秋社 1973
  • 『高村光太郎』(人物書誌大系)日外アソシエーツ 1984.5
  • 『アルバム高村智恵子 その愛と美の軌跡』 二本松市教育委員会 1990.3
  • 『光太郎と智恵子』津村節子,高村規,藤島宇内共著 新潮社(とんぼの本)1995
  • 『高村光太郎書の深淵』 二玄社 1999.11
  • 『光太郎遺珠』高村光太郎記念会(小山弘明と共編) 2007.4
  • 『連翹忌五十年』 高村光太郎記念会 2007.4

参考

  • 文藝年鑑

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北川太一」の関連用語

北川太一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北川太一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北川太一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS