類似ルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:09 UTC 版)
X-PLOSION X-ルール オーストラリアで開催される格闘技大会X-PLOSIONではXルールなるミックスルールが存在する。1R目はスタンドの打撃限定のルール(3分)、2Rはシュートボクシングに非常に似た打撃と投げが有効なルール(4分)、3Rは打撃・投げ・グランドが認められるルール(5分)というものである。過去にX-PLOSIONにSBの選手が参戦したことはあったが、特にSBとX-PLOSIONで業務提携等を結んだから生まれたルールというわけではなく、打撃と組技の折衷案として偶然生まれたルールのようである。 MARS MARSブラスターバウト・ルール 総合格闘技興行「MARS」にてかつて採用されていた立技ルール。ルールはほぼシュートボクシングに似ているが、大きな違いは通常のボクシンググローブではなくオープンフィンガーグローブを着用して試合を行なうことである。その他の相違点は以下のようになっている。 SBで言うところのキャッチ状態で倒れこんだ場合、技が外れるか相手がギブアップするまで試合は続行。 キャッチ状態で相手がギブアップ、タップ(マットか相手の体を3回以上叩く)で一本勝ち扱い。失神などにより戦闘不能となった場合はKO勝ち。 シュートポイントに相当するものが存在せず、投げ技が効果的に決まった場合は判定の際の判断材料に。 投げ技を狙っての相手への懐へのタックルは不可。
※この「類似ルール」の解説は、「シュートボクシング」の解説の一部です。
「類似ルール」を含む「シュートボクシング」の記事については、「シュートボクシング」の概要を参照ください。
- 類似ルールのページへのリンク