音響演出とは? わかりやすく解説

音響監督

(音響演出 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 05:39 UTC 版)

音響監督(おんきょうかんとく、英語: director of audiography (DA), Sound Director (SD) )とは、主にアニメーションゲームなどの作品において音声面の演出を行うスタッフのこと。便宜上、外画と総称する外国語映画海外ドラマ、海外アニメーション等の日本語吹き替え版の演出家についても本記事で言及する。別名で「録音監督」「音響演出」と呼ばれる。


注釈

  1. ^ 主に映像表現を担当する演出家。
  2. ^ 効果音・音声エフェクトの専門職。
  3. ^ 例えば、佐藤順一阿部記之高松信司などは自身の監督作を中心に、しばしば音響監督も行っている。

出典

  1. ^ Who is a Voice Director, and Do You Need One?”. Bunny Studio. 2022年5月7日閲覧。
  2. ^ What are the Roles of the Voice Over Producer and Director?”. Animation World Network. 2022年5月7日閲覧。
  3. ^ 『テレビ・アニメ最前線 私設・アニメ17年史』p.230
  4. ^ 中川奈美「声優の世界 ○キャスティング」『アニメ声優読本』原書房、1998年6月30日、ISBN 4-562-03096-8、230頁。
  5. ^ 音響監督さんのお仕事Q&A 長崎行男さんに聞く
  6. ^ 『すごい!アニメの音づくりの現場』pp.195,254
  7. ^ 『すごい!アニメの音づくりの現場』pp.195,254,274
  8. ^ 『すごい!アニメの音づくりの現場』p.112
  9. ^ 三ツ矢 雄二(みつや ゆうじ)『星を追う子ども』アフレコ演出インタビューより
  10. ^ 野沢雅子:「最高です!」 名作「ポセイドン・アドベンチャー」吹き替え補完版に自信”. MANTANWEB. 2020年9月17日閲覧。


「音響監督」の続きの解説一覧

音響演出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:30 UTC 版)

Twoth」の記事における「音響演出」の解説

『3 short animations_80min_Director: Junpei Fujita』(2009年/目黒区美術館 区民ギャラリー) 『DJ Qbico & U-Nite XIV in Japan 2009』 (2009年/ZEST CANTINA SETAGAYA) 『島本田辺佐藤』(2010年/Central East Tokyo CET10) 『TOKYO ANIMA!-BOOT UP-30人の現代アニメーション作家たち』(2010年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!』(2011年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!-春-』(2012年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!-NEURON COCKTAIL-』(2012年/国立新美術館) 『FRAMED*水江未来 “TATAMP EXTENSION”』 20122012年/FRAMED*表参道) 『TOKYO ANIMA!-脱走する発想-』(2013年/国立新美術館) 『Bibliomania』(2013年/SonarSound Tokyo) 『TOKYO ANIMA!-鼓動するピクセル-』(2014年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!』(2015年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!-NEURON COCKTAIL-』(2016年/国立新美術館) 『松村光 GETA RUNNER-走れ下駄- PRODUCT MOVIE』(2016年/伊藤忠ifs未来研究所) 『TOKYO ANIMA!-おと〜きょ〜あにま!-音はふしぎの入り口だ。』(2017年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!』(2018年/国立新美術館) 『TOKYO ANIMA!』(2019年/国立新美術館) 『La La La by YEAH RIGHT!!』(2012年/YEAH RIGHT!!中目黒アトリエ一体型ショップ) 『YEAH RIGHT!! r e m a k e』(2012年/PASS THE BATON OMOTESANDO) 『YEAH RIGHT!! here and there AUTUMNWINTER 東京コレクション』(2013年/渋谷ヒカリエ) 『KIRIN体験エキシビションカンパイ2019 -Wish You Good Luck!-」』(2019年/横浜赤レンガ倉庫) 『京都府アートフェスティバル「ALTERNATIVE KYOTODouble Horizon》 / 齋藤達也 」』 (2020年/京都府天橋立 元伊勢籠神社) 『KURA展-UNPACK THE COMPACT-』(2021年/ISSEY MIYAKE KYOTO) 『-UNPACK THE COMPACT-』(2021年/ISSEY MIYAKE GINZA) 『 CREATION SPACEOPEN UP - ひらく - 』 (2022年/ISSEY MIYAKE SEMBA

※この「音響演出」の解説は、「Twoth」の解説の一部です。
「音響演出」を含む「Twoth」の記事については、「Twoth」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音響演出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音響演出」の関連用語

音響演出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音響演出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音響監督 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTwoth (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS