音響デザイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 18:58 UTC 版)
「SAMURAI SPIRITS (2019年のビデオゲーム)」の記事における「音響デザイン」の解説
開発当初の段階で3Dであることしか決まっていなかったため、サウンドチームはリアルな効果音の方が良いだろうと考えていた。だが、実際のモデリングとリアルな効果音がかみ合わなかったことから、最終的にはリアルにしつつも、誇張するという方針が立てられた。 サウンド構築に当たり、開発スタッフは、初期の『サムライスピリッツ』シリーズを意識したうえで、キャラクターごとに異なる音環境を設定した。 本作ではBGMを含めて和楽器が多用されており、演奏が終わった後に効果音の収録が行われた。「一閃」を決めた際などに流れる弦のギリギリした音はその一つであり、この音は『SAMURAI SPIRITS 〜侍魂〜』をヒントに取り入れられた。 また、キャラクターの体力が減った際に息が荒くなる様子も収録されている。
※この「音響デザイン」の解説は、「SAMURAI SPIRITS (2019年のビデオゲーム)」の解説の一部です。
「音響デザイン」を含む「SAMURAI SPIRITS (2019年のビデオゲーム)」の記事については、「SAMURAI SPIRITS (2019年のビデオゲーム)」の概要を参照ください。
- 音響デザインのページへのリンク