電子メールの受信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 電子メールの受信の意味・解説 

電子メールの受信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:56 UTC 版)

電子メールクライアント」の記事における「電子メールの受信」の解説

受信メールサーバ上のユーザーメールボックスまで届いた受信メールが、最後にそこから電子メールクライアントまで転送される方式は、プッシュ型プル型分類されるプッシュ型 プッシュ型電子メール(プッシュメール、プッシュ型メール)とは、受信メールサーバ能動的に電子メールクライアントへ、即時転送する方式を指す。 電源入った状態では常に無線ネットワーク接続される携帯機器は、プッシュ型が有効である。日本では1999年から iモードメールといった携帯電話電子メールプッシュ型使っている。 プル型 電子メールクライアント受信メールサーバログイン時とその後一定間隔ポーリングし、新たな受信メールがあるかどうか調べ、あればそれをユーザーコンピュータ上のメールボックスダウンロードしたりする。 電子メールクライアントネットワーク常時接続ない場合ネットワークアドレス頻繁に変更されるため、プッシュ型適さず、通常ポーリングを行う。例えば、Wi-Fi接続するノートパソコンDHCPサーバから1回きりのアドレス付与されネットワーク名も一定しない。したがって受信メールサーバ新たな電子メール到着しても、その転送先となるクライアントその時点のアドレス不明である。 普及している受信プロトコルには、Post Office Protocol (POP3)と、Internet Message Access Protocol (IMAP) がある。一般的にPOP3用いた場合は、受信メールローカルダウンロードして保存しサーバからは削除するIMAP用いた場合は、受信メールサーバ上に保存したまま電子メールクライアント管理表示する

※この「電子メールの受信」の解説は、「電子メールクライアント」の解説の一部です。
「電子メールの受信」を含む「電子メールクライアント」の記事については、「電子メールクライアント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電子メールの受信」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子メールの受信」の関連用語

1
即レス デジタル大辞泉
100% |||||

2
通知領域 デジタル大辞泉
92% |||||


4
Microsoftバンド デジタル大辞泉
76% |||||

5
アップル‐ウオッチ デジタル大辞泉
76% |||||




9
36% |||||


電子メールの受信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子メールの受信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電子メールクライアント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS