櫂末高彰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 櫂末高彰の意味・解説 

櫂末高彰

(雀-肌上の猛牌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 13:03 UTC 版)

櫂末 高彰
ペンネーム 櫂末 高彰
(かいま たかあき)
誕生 1977年????
福岡県
職業 ライトノベル作家
活動期間 2006年 -
代表作 学校の階段
主な受賞歴

『学校の階段』

デビュー作 『学校の階段』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

櫂末 高彰(かいま たかあき、1977年[1] - )は、日本男性ライトノベル作家(自称:兼業作家)。広島大学卒業。福岡県在住[1]

2005年、『学校の階段』で第7回『エンターブレインえんため大賞小説部門優秀賞を受賞、2006年に同受賞作品でデビュー。

人物

  • 最初は「なれたらいいな」と思い、幾多の就職活動の末に小説を書きはじめた。
  • あとがきは、「ショートショート形式」の思った話を取り入れて始まる。
  • また、執筆に関わることで自分に不都合なことがあった場合、ファミ通文庫編集部の陰謀としてあとがきのネタにする。
  • デビュー作『学校の階段』の作品性質ゆえに、エンターブレインえんため大賞優秀賞受賞や実写映画化などに際して、教育関係者へとりあえず謝罪をした。
  • あるとき、「本をあまり読んだことがない」と思った末に、○○文庫を大量購入、アニメや漫画に逃避する日々を過ごした(『学校の階段6』著者プロフィールより)。
  • FB online上では、「櫂末高彰の無駄足日記」を書いていた。

作品

単行本

2007年に実写映画として公開(角川映画制作、アンプラグド配給)。その後、DVD化もされた(販売元:角川エンタテインメント)。
  • 『学校の外階段』シリーズ全3巻(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:甘福あまね)
『学校の階段』シリーズの外伝シリーズ。
  • 夢魔 サキュバスさっちゃん、お邪魔します。』シリーズ全3巻(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:pun2)
  • つり球 SF -Short Films-』テレビアニメノベライズ(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:冨田収子ほか)
  • 『戦変のグラン』全1巻(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:春夏冬工)
  • 『雀-肌上の猛牌』全1巻(スーパーダッシュ文庫/集英社、イラスト:一葉モカ、麻雀監修:神崎ちろ
  • 妖怪百姫たん! 〜帝都騒乱編〜』全1巻 ゲームのノベライズ(ファミ通文庫、イラスト:om)
  • 『Digital Eden Attracts Humanity』全2巻(MF文庫J、イラスト:ミユキルリア)
  • 『サバイバルPゲーム』全1巻(ダッシュエックス文庫、イラスト:葛西心)
  • ファントム オブ キル 断罪の黒』全1巻 ゲームのノベライズ(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:Mai.E(gumi) )
  • 『大国チートなら異世界征服も楽勝ですよ?』全7巻(MF文庫J、イラスト:三上ミカ
  • めがみめぐり ツクモと聖地と七柱のめがみ』全1巻 ゲームのノベライズ(ファミ通文庫、イラスト:箕星太朗
  • ファントム オブ キル 時と絆の紡ぐ針』全1巻 ゲームのノベライズ(ファミ通文庫、イラスト:しぶ彦)
  • 『村長スキルで異世界まったり生活も余裕ですか?』全1巻(ダッシュエックス文庫、イラスト:笹井さじ
  • ファントム オブ キル 死の庭で待つ盾の君へ』全1巻 ゲームのノベライズ(ファミ通文庫、イラスト:トマル)

アンソロジー

  • 狂乱すごろく階段日記 - 『コラボアンソロジー1 狂乱家族日記』(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:甘福あまね)所収(2008年8月) ISBN 978-4-7577-4372-4
  • バカと階段と召喚獣 - 『コラボアンソロジー2 “文学少女”はガーゴイルとバカの階段を昇る』(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:甘福あまね)所収(2008年10月) ISBN 978-4-7577-4484-4
  • まかでみの階段 - 『コラボアンソロジー3 まじしゃんず・あかでみい』(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:甘福あまね)所有(2009年1月) ISBN 978-4-7577-4581-0
  • こんな夜には - 『ホラーアンソロジー2 "黒"』(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:himesuzu)所収(2012年8月) ISBN 978-4-04-728298-8
  • バビ部! - 『部活アンソロジー1 「青」』(ファミ通文庫/エンターブレイン、イラスト:himesuzu)所収(2013年7月) ISBN 978-4-04-729013-6

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 『このライトノベルがすごい!2007』宝島社、2006年12月6日第1刷発行、91頁、 ISBN 4-7966-5559-X

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「櫂末高彰」の関連用語

櫂末高彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



櫂末高彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの櫂末高彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS