隠れかっぱの湯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 03:26 UTC 版)
県道4号、大畑川沿いの北緯41度23分10.67秒 東経141度3分10.43秒 / 北緯41.3862972度 東経141.0528972度 / 41.3862972; 141.0528972 (隠れかっぱの湯)付近にかつて存在した混浴の無料露天風呂。近くに龍神が祀ってあるため龍神の湯とも呼ばれた。看板などはなく、現地で情報を収集して探すという楽しみがあった。湯船は二つで、脱衣所はなく、洗い場とベンチが存在した。本来はホテルの一施設であったが、ホテルが閉鎖され、風呂だけが残った。それ以来管理者不在であったが、地元の利用者が清掃などを行っていた。県道から入浴者が見えることや混浴であること、公衆浴場法に定められた許可がないこと、管理者不在のため衛生管理不能であることなどが問題となり、下北森林管理所が2010年2月に閉鎖した。2011年2月より撤去工事が行われる予定であったが、保存を求める声がむつ市に多数寄せられたため、市が東北森林管理局下北森林管理署に撤去作業の一時中止を要請し、撤去は一時延期された。足湯など利用方法の変更なども含めて存続策が検討されたものの、国定公園内であること、脱衣所の建設が困難な立地であること、既に元祖も管理しており費用面でも難しいことなどの理由から、市が管理を引き受ける計画はなく、新たな管理者も見つからなかったため、2011年2月19日より解体工事が開始された。解体工事が完了した後も源泉は残っている。
※この「隠れかっぱの湯」の解説は、「薬研温泉」の解説の一部です。
「隠れかっぱの湯」を含む「薬研温泉」の記事については、「薬研温泉」の概要を参照ください。
- 隠れかっぱの湯のページへのリンク