関連するその他の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 01:17 UTC 版)
ロケーション撮影が行われた作品については、前節「ロケーション撮影協力」を参照。本節ではそれ以外の相鉄線に関連するものや場所等が登場する作品を挙げる。 『コータローまかりとおる!』 - 週刊少年マガジンにて1982年から1994年まで連載された蛭田達也の漫画作品。作者にゆかりのある地名「鶴ヶ峰」「阿久和」「希望が丘」等の名称が多く見られる。 『天才柳沢教授の生活』 - モーニングにて1988年より連載されている山下和美の漫画作品。主人公・柳沢教授の自宅最寄り駅は希望ヶ丘駅と設定されており、これは作者が当時近辺に住んでいたことによる。なお、フジテレビ系列でテレビドラマ化もされた際には舞台が変更されており、ロケも別の場所で行われている。 『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』 - 2007年にテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ作品。相鉄をモデルとした車両や路線図が登場した。 『クオリディア・コード』 - 2016年に放送されたテレビアニメ作品。劇中に11000系をモデルとした車両が登場する。 『相鉄線で行こう』 - 株式会社アートディンクとのコラボレーション企画。アートディンク社初代「A列車で行こう」をベースにした「はじめてのA列車で行こう」を、相模鉄道とのコラボレーション企画化した、スマートフォン向け無料(通信費などは、お客さまのご負担)配信ゲームアプリ。線路の敷設や駅の建設を行って「1年以内に20000系列車をゴール駅まで無事に届けること」が目標。「二俣川駅 ⇒ 横浜駅」「横浜駅 ⇒ 湘南台駅」「海老名駅 ⇒ 横浜駅」の3マップが用意されている。http://www.atrain.jp/sotetsu/
※この「関連するその他の作品」の解説は、「相模鉄道」の解説の一部です。
「関連するその他の作品」を含む「相模鉄道」の記事については、「相模鉄道」の概要を参照ください。
- 関連するその他の作品のページへのリンク