関連するIETFのRFC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/21 13:00 UTC 版)
「T.37」の記事における「関連するIETFのRFC」の解説
関連するIETFのRFCには、次のものがある。 RFC2301: File Format for Internet Fax - インターネットファックスのためのファイル形式 RFC2302: Tag Image File Format (TIFF) - image/tiff MIME Sub-type Registration RFC2303: Minimal PSTN address format in Internet Mail - 電子メールでの公衆交換電話網の電話番号表記法 RFC2304: Minimal FAX address format in Internet Mail - FAX端末の電子メールアドレス表記法 RFC2305: A Simple Mode of Facsimile Using Internet Mail - 電子メールを利用したシンプルモードインターネットファクシミリ RFC2306: Tag Image File Format (TIFF) - F Profile for Facsimile - TIFF - F のファクシミリ用プロファイル RFC2542: Terminology and Goals for Internet Fax - インターネットファクシミリの用語と目標
※この「関連するIETFのRFC」の解説は、「T.37」の解説の一部です。
「関連するIETFのRFC」を含む「T.37」の記事については、「T.37」の概要を参照ください。
関連するIETFのRFC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/21 13:00 UTC 版)
「T.37」の記事における「関連するIETFのRFC」の解説
関連するIETFのRFCには、次のものがある。 RFC2530: Indicating Supported Media Features Using Extensions to Delivery Status Notification (DSN) and Message Disposition Notification (MDN) - 電子メール状況 (DSN)、受信結果 (MDN) を配達先の電子メールサーバが送信元へ通知する機能 RFC2532: Extended Facsimile Using Internet Mail - 電子メールを利用した拡張モードインターネットファクシミリ RFC2846: GSTN address element extensions in e-mail services RFC2879: Content feature schema for Internet fax - インターネットファックスのための内容機能スキーマ RFC2880: Internet fax T.30 Feature Mapping - インターネットファックスへのT.30機能マッピング
※この「関連するIETFのRFC」の解説は、「T.37」の解説の一部です。
「関連するIETFのRFC」を含む「T.37」の記事については、「T.37」の概要を参照ください。
関連するIETFのRFC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/21 13:01 UTC 版)
「T.38」の記事における「関連するIETFのRFC」の解説
関連するIETFのRFCには、次のものがある。 RFC 3362 Real-time Facsimile (T.38) - image/t38 MIME Sub-typeRegistration RFC 4612 Real-Time Facsimile (T.38) - audio/t38 MIME Sub-typeRegistration RFC 5347 Media Gateway Control Protocol Fax Package
※この「関連するIETFのRFC」の解説は、「T.38」の解説の一部です。
「関連するIETFのRFC」を含む「T.38」の記事については、「T.38」の概要を参照ください。
- 関連するIETFのRFCのページへのリンク