関図書室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/26 19:26 UTC 版)
関図書室(せきとしょしつ)は、亀山市関町泉ケ丘1011番地1の亀山関文化交流センター内にある。床面積は126m2、2015年(平成27年)4月1日現在の蔵書数は15,614冊で、2016年(平成28年)度の入館者数は6,409人、貸出者数は2,697人、貸出冊数は9,026冊であった。ISILはJP-1007253。開館時間は9時から17時まで、休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)、第4金曜日、特別整理期間、年末年始である。8月を除く毎月、子どもアニメ上映会とおはなし会を開催している。 関図書室の起源は、1959年(昭和34年)に鈴鹿郡関町が設置した関町公民館文庫である。その後1979年(昭和54年)6月30日に竣工した関町民会館(現・亀山関文化交流センター)の中に図書室を移転し、亀山市に引き継いだ。亀山市・関町合併協議会では「関町の図書室の分館化については、合併後速やかに調整する」とされたが、2017年現在、条例上分館化されておらず、関図書室の名称も条例に基づく名称ではない。しかしながら、亀山市立図書館が管理運営を行っている。
※この「関図書室」の解説は、「亀山市立図書館」の解説の一部です。
「関図書室」を含む「亀山市立図書館」の記事については、「亀山市立図書館」の概要を参照ください。
- 関図書室のページへのリンク