間宮氏
間宮氏(まみやし)は、現代の神奈川県横浜市域にあたる武蔵国久良岐郡に居住し、北条氏、後北条氏、武田氏、徳川氏に仕えた一族である。宇多源氏佐々木氏の分流。
一族概要
現代の神奈川県横浜市港南区笹下にあった笹下城を本拠とし、間宮信元・間宮康俊の代には後北条氏配下の玉縄衆に所属していた[1]。
また、間宮綱信も北条氏照の重臣であり、武蔵国久良岐郡氷収沢郷(現在の横浜市磯子区氷取沢町付近)に所領を有していた。八王子城が落城した後、綱信は徳川幕府の幕臣となった。子孫は500石の旗本となり、氷取沢村周辺を知行していたという[2]。
なお、氷取沢村のほかにも、久良岐郡直轄領の代官は間宮彦次郎が務め、久良岐郡杉田村の支配を間宮信繁が行っていた[3]。
なお、間宮綱信の子孫にあたる人物として、江戸時代後期の旗本・間宮士信がいる。士信は『小田原編年録』を編纂した。この文献は、後北条氏・間宮氏研究において有用な史料となっている[4]。
脚注
- ^ 山本光正『東海道神奈川宿の都市的展開』文献出版、1996年、115頁。
- ^ 開沼正「江戸の防衛と八王子 傭兵集団配備の意味再考」『通信教育部論集』2号、創価大学、1998年、13頁。
- ^ 中野達哉「関東領有期、武蔵国における徳川氏の検地と在地把握について」『駒澤史学』50号、駒澤大学、1997年、86頁。
- ^ 下山治久『戦国北条氏五代の盛衰』東京堂出版、2014年、29-30頁。
関連項目
間宮家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 22:03 UTC 版)
間宮 ののか(まみや ののか) 声 - 水瀬いのり 『AA』に登場。あかりの2歳下の妹で、一般校に通う中学生。ドジな姉を支えるしっかり者。 2年前にイ・ウー特戦隊の襲撃を受けた際に夾竹桃から符丁毒を打ち込まれており、『武偵殺し』によるバスジャックが起きたその日に毒が発症し視力を失ってしまうが、あかりに逮捕された夾竹桃が解毒法を自白したお陰で回復した。 間宮 みすず(まみや みすず) 声 - 早水リサ 『AA』に登場。あかりとののかの母親。娘たち同様、童顔だが巨乳。一見淑やかな雰囲気の美女だが、あかりの回想ではかなりの手練だったことが窺える。「戦時が来たら人々を守るために戦って欲しい」という願いの元、あかりとののかがまだ幼い内から彼女達に間宮の術を伝承した。 間宮 こまち(まみや こまち) 間宮 トキ(まみや トキ) 間宮 こまち(まみや ツバメ) 間宮 もえぎ(まみや もえぎ)
※この「間宮家」の解説は、「緋弾のアリア」の解説の一部です。
「間宮家」を含む「緋弾のアリア」の記事については、「緋弾のアリア」の概要を参照ください。
- 間宮家のページへのリンク