長谷川家住宅表門
名称: | 長谷川家住宅表門 |
ふりがな: | はせがわけじゅうたくおもてもん |
登録番号: | 20 - 0331 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、間口3.0m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治期 |
代表都道府県: | 長野県 |
所在地: | 長野県長野市松代町松代1486-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『長野市松代三町伝統環境保存計画策定調査報告書』(長野市 1984)。 |
施工者: | |
解説文: | 主屋の式台玄関正面に建つ、切妻造桟瓦葺の腕木門。間口3.0mで、中央に門口1.5mの引分戸を開く。両脇の小脇壁を竪板張とし、両端から漆喰壁腰下見板張の袖塀が矩折れに延びる。装飾のない落ち着いた意匠で、武家の標準的な表門の形態を伝える。 |
- 長谷川家住宅表門のページへのリンク