ちょう‐ぶつ〔チヤウ‐〕【長物】
なが‐もの【長物】
長物(ながもの)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/05 17:35 UTC 版)
掃除で塵芥を巻き上げ、演舞する際に使用する道具。使う人によって長さや太さはまちまちだが、身長の約1.2倍が理想的とされる。その速旋は素人が眼で追うことができないほどの速さ。塵芥を扱う先端部分は「差手」(さして)と呼び、その形状も演舞者によって様々。差手はアタッチメント方式になっている。
※この「長物(ながもの)」の解説は、「コロヨシ!!」の解説の一部です。
「長物(ながもの)」を含む「コロヨシ!!」の記事については、「コロヨシ!!」の概要を参照ください。
「長物」の例文・使い方・用例・文例
- いかに良艦といえどもこれを操縦することあたわざれば無用の長物なり
- どんなよい機械があっても扱い方を知らなけりゃ無用の長物だ
- どんな好い武器が有っても使い方を知らなけりゃ無用の長物だ
- どんな好い武器が有っても使いようを知らなけりゃ無用の長物だ
- いくら良い軍艦があっても使い方を知らなかったら無用の長物だ
- 長物語りをする
- どんな好い軍艦があっても使いようを知らなけりゃ無用の長物だ
- どんな好い機械があっても取り扱い方を知らなけりゃ無用の長物だ
- どれほど好い船があっても使うことができなけりゃ無用の長物だ
- 髪の毛や類似の生長物がないこと、または無毛になる傾向があるさま
- 毛またはそれに似た成長物がないさま
- キューレットでばらばらにすることにより身体の空洞(子宮のような)から組織または生長物を取り除く手術
- 種々雑多な無用の長物の収集家
長物と同じ種類の言葉
- >> 「長物」を含む用語の索引
- 長物のページへのリンク