しょうにゅうせきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > > しょうにゅうせきの意味・解説 

しょうにゅう‐せき【×鍾乳石】

読み方:しょうにゅうせき

鍾乳洞天井からつらら状に下がった白色灰色沈殿物。石灰岩割れ目雨水地下水が通るとき、炭酸カルシウムを溶かして流れ、それが沈殿成長したもの。





しょうにゅうせきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうにゅうせき」の関連用語

1
岩垂氷 デジタル大辞泉
100% |||||

2
氷柱石 デジタル大辞泉
100% |||||

3
鍾乳石 デジタル大辞泉
100% |||||

4
ハーン神学校 デジタル大辞泉
94% |||||

5
イマーム‐モスク デジタル大辞泉
58% |||||

しょうにゅうせきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうにゅうせきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS