鉱石・金属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:55 UTC 版)
「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の記事における「鉱石・金属」の解説
ヴィブラニウム 遥か太古の昔に、宇宙からの隕石として地球にもたらされ、ワカンダの鉱床で採掘されるようになった、頑強で不可思議な性質を秘める鉱石。 イリジウム(Iridium) 登場作品:『アベンジャーズ』 シェーファーが保有していた、隕石に含まれ反陽子を作れる希少金属。ワームホールの安定化のために、ロキらによって奪取され、テッセラクトと共にワームホール発生装置に組み込まれる。 カース・ストーン(Kurse Stone) 登場作品:『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』 ダーク・エルフが“カース”に変貌する際に使用する、掌大の小石。使用者が握り潰すと、全身が焼け焦げて激しく苦しみ、より凶暴化しカースと化す。 5000年前はマレキスが複数個保有していたが、現代では最後の1個のみとなっており、マレキスはこれをアルグリムに託す。 チタウリのエナジー・コア(Chitauri Energy Core) 登場作品:『スパイダーマン:ホームカミング』 ニューヨーク決戦でチタウリが残した武器などにパワー源として使われていた紫色の小石。直に触れたものを少しずつ焼いてしまうほどの非常に強力なパワーを内包しており、X線などの放射線を浴びせたり、僅かな衝撃を加えると破壊エネルギーを放出し、爆発する危険性を有している。 この物質をメイソンが利用できると示したことをきっかけに、仕事を失ったトゥームスは政府に提出していなかったこの物質が付いた残骸を利用し、武器を増産・密売することを思い付いた。ピーターも前述のブラスターから外れたものを戦利品として拾い、高校で調査した後にネッドに預けるが、このことがワシントン記念塔で大惨事になりかける事態となる。 ウル アスガルドに存在する神秘の特殊金属。ソーが愛用するムジョルニアや、オーディンのグングニルをはじめとするアスガルドの武器の多くがこの金属を材料に作られた。
※この「鉱石・金属」の解説は、「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の解説の一部です。
「鉱石・金属」を含む「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の記事については、「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の概要を参照ください。
- 鉱石金属のページへのリンク