鉄道博物館_(韓国)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉄道博物館_(韓国)の意味・解説 

鉄道博物館 (韓国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 08:06 UTC 版)

鉄道博物館
鉄道博物館
施設情報
正式名称 鉄道博物館
専門分野 交通
事業主体 韓国鉄道公社
管理運営 韓国鉄道公社
開館 1988年1月26日
所在地 大韓民国京畿道義王市鉄道博物館路142 (月岩洞374-1)
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
鉄道博物館
各種表記
ハングル 철도박물관
漢字 鐵道博物館
発音 チョルトバンムルグァン
日本語読み: てつどうはくぶつかん
英語案内: Korea Railroad Museum
テンプレートを表示
館内に展示されている新潟鉄工所製ピドゥルギ号用気動車。

鉄道博物館(てつどうはくぶつかん)は、大韓民国京畿道義王市義王駅付近にある鉄道に関する博物館韓国鉄道公社によって運営されており、1988年1月26日に開館した。

主な展示車両

この他、暖房車、貨車、蒸気式クレーン車マルチプルタイタンパーなどを展示。

観光列車

ピドゥルギ号に使用された、川崎車両製気動車(9601形)が約300mの距離を運行している。以前は水仁線で運用されていた気動車が使われていた。

館内展示

  • 昔の輸送手段と韓国鉄道史
  • 鉄道信号、通票
  • 各種機関車
  • 駅舎パネル
  • 鉄道職員制服、所持品
  • 切符、発券装置
  • 線路、保線
  • 電話通信
  • 改札機、踏切装置
  • 高速鉄道
  • 運転シミュレーション (リニューアル)
  • HO鉄道模型パノラマ室
  • ミュージアムショップ など

アクセス

首都圏電鉄1号線義王駅下車、東側出口から線路沿いを南へ7 - 8分歩くと博物館の入口に達する。往復及び博物館の構内から、目の前の京釜線を行きかう列車のほか、京釜線西側に広がるヤードでは南部貨物基地線に出入する貨物列車の入れ替え風景を見ることができる。なお、ソウル中心部から義王駅までは約1時間かかる。

開館時間

3月~10月:09:00~18:00、11月~2月:09:00~17:00。入場は閉館30分前まで
休館日:毎週月曜日と祝日の翌日、1月1日中秋連休期間、別途定める日

関連項目

外部リンク


「鉄道博物館 (韓国)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄道博物館_(韓国)」の関連用語

鉄道博物館_(韓国)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄道博物館_(韓国)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄道博物館 (韓国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS