金巻 (新潟市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金巻 (新潟市)の意味・解説 

金巻 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/19 15:39 UTC 版)

日本 > 新潟県 > 新潟市 > 西区 (新潟市) > 金巻 (新潟市)
金巻
—  大字  —
金巻
金巻
金巻の位置
座標: 北緯37度50分41.33秒 東経139度0分34.63秒 / 北緯37.8448139度 東経139.0096194度 / 37.8448139; 139.0096194
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
西区
人口 (2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 - 計 1,867人
等時帯 日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 950-1112[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

金巻(かねまき)は、新潟県新潟市西区町字郵便番号は950-1112[2]

概要

1901年(明治34年)から現在の大字[4]信濃川中ノ口川の合流点付近に位置する[5]

もとは江戸時代から1901年(明治34年)まであった金巻村の区域の一部で、地名は、洪水による凶作が続くため副業として鉦を打つ者が多く、「鉦打」と称されていたものが「金巻」となったという口伝がある[5]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

中ノ口川を挟んで下塩俵、中塩俵と隣接。

歴史

開発年代は不明。1645年(正保2年)の記録に村名が残る[5]

分立した町字

1901年(明治34年)以後に、以下の町字が分立。

大野町(おおのまち)
1973年(昭和48年)に分立した町字[6]

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
金巻 728世帯 1,867人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

番地 小学校 中学校
25番地、27番地、28番地2、44番地、45番地1、52~55番地、57~66番地、76~87番地
111~117番地、176番地、200番地、433番地3、520番地、534番地、544番地、547番地
597〜598番地、676番地、701~707番地、711~715番地、739~744番地、766番地
770〜771番地、780~782番地、801〜802番地、804番地、807~810番地
813~815番地、817~831番地、833~839番地、841~847番地、849~882番地
964~968番地、970番地、976~982番地、984番地、989~992番地、996番地
1002番地、1004番地、1006番地、1010~1025番地、1028~1031番地、1036番地
1038~1080番地、1082~1099番地、1100~1106番地、1108~1133番地、1136番地
1138~1146番地、1148〜1149番地、1152~1162番地、1187~1199番地
1200~1221番地、1227番地3、1585番地、1705番地、1708番地、1829番地
1835番地、1845番地、1847番地、1902番地、2407番地、2409~2417番地、2442番地
2448番地、2461番地、2463番地
新潟市立大野小学校 新潟市立黒埼中学校
1782〜1783番地、1892番地、1904番地、2007〜2008番地、2010番地~2033番地
2035番地~2048番地
新潟市立黒埼南小学校

主な企業・施設

交通

脚注

注釈

出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ 角川地名15、p.373
  5. ^ a b c 角川地名15、p.372
  6. ^ 角川地名15、p.283
  7. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金巻 (新潟市)」の関連用語

金巻 (新潟市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金巻 (新潟市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金巻 (新潟市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS