中野小屋_(新潟市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野小屋_(新潟市)の意味・解説 

中野小屋 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/19 15:40 UTC 版)

日本 > 新潟県 > 新潟市 > 西区 (新潟市) > 中野小屋 (新潟市)
中野小屋
—  大字  —
中野小屋
中野小屋
中野小屋の位置
座標: 北緯37度49分24.14秒 東経138度55分59.73秒 / 北緯37.8233722度 東経138.9332583度 / 37.8233722; 138.9332583
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
西区
人口 (2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 - 計 332人
等時帯 日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 950-2125[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

中野小屋(なかのこや)は、新潟県新潟市西区町字郵便番号は950-2125[2]

概要

1889年(明治22年)から現在の大字。角田山の北東、西川の右岸堤防沿いの低平地に位置する[4]

もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった中野小屋村の区域の一部で、古くは中野興野とも書いたといわれる[4]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

※西川を挟んで小瀬、道河原と隣接。

歴史

開発年代は不明。1620年(元和6年)の記録に村名が残る[4]

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
中野小屋 108世帯 332人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
1~110番地、113~183番地、185~199番地、200~224番地、226~229番地、231番地
237~299番地、300~366番地、368~399番地、400~492番地、496番地、500~591番地
593~599番地、600~607番地、610〜611番地、613~617番地、621番地、625番地
629~659番地、663番地、667番地、671~690番地、700~754番地、756~799番地
800~857番地、859~862番地、868番地、870~899番地、900~938番地、946~999番地
1000~1101番地、1105~1330番地、1334~1353番地、1355~1376番地
1378~1383番地、1671~1753番地、1760番地、1780番地
新潟市立小瀬小学校 新潟市立中野小屋中学校
1543~1565番地、1570番地、1598~1605番地、1607~1614番地、1616~1669番地
1781~1868番地
新潟市立笠木小学校

主な企業・施設

  • 新潟市立中野小屋中学校

交通

脚注

注釈

出典

[ヘルプ]
  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ a b c 角川地名15、p.975
  5. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野小屋_(新潟市)」の関連用語

中野小屋_(新潟市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野小屋_(新潟市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野小屋 (新潟市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS