中野小路たかまろとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野小路たかまろの意味・解説 

中野小路たかまろ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 01:46 UTC 版)

中野小路 たかまろ(なかのこうじ たかまろ、1951年3月12日[1][2] -)は、新潟県を拠点に活動しているローカルタレント漫談師。元警察官新潟県阿賀町(旧津川町)生まれ。本名は中野 隆(なかの たかし)[3][4]で、本名とファンだった綾小路きみまろから「中野小路たかまろ」という芸名を作り、衣装も自分で考えて作った[5]。毒舌漫談家で、中高年世代が持つ人生の悲哀をユーモラスに語るのが特徴である[6]

概要

新潟県警察に長年勤務し、交通部門や地域部門を勤めた[4]渋谷暴動事件で殉職した警察官とは同期だった[3]。 退職前の3年間に安全教育係として各方面に講習会に行っていた際、笑いと新潟弁を取り入れた講習会をしたところ評判がよかったことが漫談師になるきっかけとなった[5]。 現在は、漫談師として交通安全の相撲甚句や防犯漫談を地域の講演会などで披露している他、ラジオ番組も担当している[4][5]。 2013年(平成25年)から、新潟県の防犯アドバイザーを務めている[4]。また、阿賀町観光大使も務めている[7]

出演番組

  • 『たかまろ&ひろえの痛快楽笑ラジオ』BSNラジオ(毎週日曜日16:00 - 17:00)レギュラー

出典

  1. ^ 中野小路たかまろ氏をお招きして” (PDF). 防犯講演会. 新潟市中央区姥ケ山自治会. 2023年2月10日閲覧。
  2. ^ たかまろ&ひろえの痛快楽笑ラジオによる2023年3月12日のツイート、2024年3月28日閲覧。
  3. ^ a b 渋谷暴動の容疑者逮捕か 「胸のつかえ下りた」「罪償って」 殉職警部補の同期ら感慨」『産経新聞』2017年5月24日。2023年2月10日閲覧。
  4. ^ a b c d 新潟県防犯アドバイザー紹介” (PDF). 新潟県. 2023年2月10日閲覧。
  5. ^ a b c 笑いを通じて記憶に残して欲しい。新潟弁で防犯漫談。”. 全国防犯CSR推進会議. 2023年2月10日閲覧。
  6. ^ 住んでる人しか分からない!秋葉原・新潟クイズ”. デイリーポータルZ. 東急メディア・コミュニケーションズ (2022年7月30日). 2023年2月10日閲覧。
  7. ^ フリーウェイツアー、マイクロツーリズムよりも行動範囲を広めに設定したミニツアーを相次いで商品化」『にいがた経済新聞』2020年7月27日。2023年2月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中野小路たかまろのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野小路たかまろ」の関連用語

中野小路たかまろのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野小路たかまろのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野小路たかまろ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS