中野尊正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野尊正の意味・解説 

中野尊正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 04:15 UTC 版)

中野 尊正(なかの たかまさ、1920年6月25日 - 2010年6月24日)は、日本地理学者地形学地図学)。(旧)東京都立大学名誉教授正四位勲三等旭日中綬章

略歴

1942年東京帝国大学地理学科卒業後、地理調査所技官に任官。

1962年10月、(旧)東京都立大学教授就任。1984年3月定年退職。

第四紀学の諸分野のうち、地形とくに平野の地形学を発展させ、さらに災害・土地保全研究を行った。

1984年6月 東京都立大学名誉教授

1994年11月 勲三等旭日中綬章受章。

著書

  • 『図説世界地理 北ヨーロッパ』偕成社、1956 
  • 『日本の平野 冲積平野の研究』古今書院 1956
  • 『図説日本地理 中国・四国』偕成社、1957 
  • 『日本の地理の図鑑』講談社 1959 
  • 『少年少女地理 日本の国土 7 北海道地方』偕成社、1962 
  • 「日本の0 メートル地帯」(1963年 東大新書)
  • 「日本の地形」(1967年 築地書館
  • 「地図との対話」(1978年 講談社現代新書

共編著

  • 「地形調査法」(吉川虎雄共著、1951年 古今書院
  • 「日本の自然」(小林国夫共著、1952年 岩波新書
  • 『郷土の調査法』編 古今書院 1960  
  • 『少年少女学習百科全集 6 世界の国々』石田竜次郎共著 講談社 1963
  • 「地形の教室」(式正英共著 古今書院、1963年)
  • 「地図の教室」(大久保武彦共著、1965年 古今書院)
  • 「世界地誌ゼミナール、アングロアメリカ」(編、1971年 大明堂
  • 「巨大地震と大東京圏」(望月利男共編、1990年 日本評論社

翻訳

  • G.A.スチュワート編『地域の計量と評価』訳編 鹿島研究所出版会 1973  
  • Gilbert F.White, J.Eugene Haas 編著『自然災害への挑戦 研究の現状と展望』安倍北夫共監訳 ブレーン出版 1980

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野尊正」の関連用語

中野尊正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野尊正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野尊正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS