野球アメリカ合衆国代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野球アメリカ合衆国代表の意味・解説 

野球アメリカ合衆国代表

(野球アメリカ代表 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 07:43 UTC 版)

野球アメリカ合衆国代表
国または地域 アメリカ合衆国
協会 アメリカ野球協会
監督 マイク・ソーシア
WBSCランキング 2位(2023年3月28日)
オリンピック
出場回数 5回 (初出場は1992年)
最高成績 金メダル (2000年)
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
出場回数 5回 (初出場は2006年)
最高成績 優勝 (2017年)
WBSCプレミア12
出場回数 3回 (初出場は2015年)
最高成績 準優勝 (2015年)
ワールドカップ
出場回数 25回 (初出場は1938年)
最高成績 優勝 (1973年・1974年・2007年2009年)
インターコンチネンタルカップ
出場回数 12回 (初出場は1973年)
最高成績 優勝 (1975年・1981年)
パンアメリカン競技大会
出場回数 15回 (初出場は1951年)
最高成績 優勝 (1967年)

野球アメリカ合衆国代表(やきゅうアメリカがっしゅうこくだいひょう)は、アメリカ合衆国における野球ナショナルチーム

歴史

プロ選手の参加が初めて認められた2000年シドニーオリンピックでは、元ロサンゼルス・ドジャース監督のトミー・ラソーダが指揮を執り、金メダルを獲得した。

2004年アテネオリンピックは大陸予選で敗退し、本大会出場はならなかった。

2006年3月には新設されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第1回大会に参加。だが、2次リーグで日本は破ったものの、韓国メキシコに連敗を喫し敗退した。

2008年8月に開催された北京オリンピックは3位で通過した。準決勝でキューバに敗れるも3位決定戦で日本に勝利し、銅メダルを獲得した。

2009年3月に開催された第2回WBCでは、準決勝で日本に敗れ、ベスト4となった。

2013年3月の第3回WBCでは2次ラウンドドミニカ共和国プエルトリコに敗れ、2次ラウンド敗退となった。

2015年7月のパンアメリカン競技大会に男女で出場した。男子は決勝戦でカナダに敗れ2位となり[1]、女子は優勝を果たした。8月から9月にかけては2015 WBSC U-18ワールドカップに出場している。11月には新設されたWBSCプレミア12第1回大会に出場した。決勝で韓国に敗れ準優勝だった。

2017年3月に開催された第4回WBCでは、準決勝で日本を下し、決勝ではプエルトリコを破り初優勝を果たした[2]

2019年11月に第2回WBSCプレミア12に参加した。3位決定戦でメキシコに敗れ、4位だった。これにより、東京オリンピック出場権を東京オリンピック野球競技予選英語版のうちアメリカ大陸予選で先ず争うことになった。

2021年4月6日に東京オリンピック野球競技アメリカ大陸予選の代表監督をマイク・ソーシアが務めることが発表された[3]。迎えたオリンピック本戦では、8月2日の試合で日本にサヨナラ負けを喫した。敗者復活戦でドミニカ共和国、準決勝で韓国を破り、決勝で再び日本と対戦して敗れはしたものの銀メダルを獲得している。

国際大会

ワールド・ベースボール・クラシック

大会 開催年 結果 監督 代表 大会詳細
1 2006年 第2ラウンド敗退 バック・マルティネス 代表メンバー 大会詳細
2 2009年 ベスト4 デーブ・ジョンソン 代表メンバー 大会詳細
3 2013年 第2ラウンド敗退 ジョー・トーリ 代表メンバー 大会詳細
4 2017年 優勝 ジム・リーランド 代表メンバー 大会詳細
5 2023年 準優勝 マーク・デローサ 代表メンバー 大会詳細
6 2026年 マーク・デローサ 大会詳細

オリンピック

大会 開催年 結果 監督 代表 大会詳細
1 1992年 4位 ロン・フレイザー 代表メンバー 大会詳細
2 1996年 3 銅メダル スキップ・バートマン 代表メンバー 大会詳細
3 2000年 1 金メダル トミー・ラソーダ 代表メンバー 大会詳細
4 2004年 アメリカ予選敗退 フランク・ロビンソン - 大会詳細
5 2008年 3 銅メダル デーブ・ジョンソン 代表メンバー 大会詳細
6 2021年 2 銀メダル マイク・ソーシア 代表メンバー 大会詳細

WBSCプレミア12

大会 開催年 結果 監督 代表 大会詳細
1 2015年 2 銀メダル ウィリー・ランドルフ 代表メンバー 大会詳細
2 2019年 4位 スコット・ブロシアス 代表メンバー 大会詳細
3 2024年 3 銅メダル マイク・ソーシア 代表メンバー 大会詳細

ワールドポート・トーナメント

大会 開催年 結果 大会詳細
11 2007年 3 銅メダル 大会詳細

ユニバーシアード

大会 開催年 結果 大会詳細
1 1993年 5位 -
2 1995年 4位 -
3 2015年 4位 大会詳細

世界大学野球選手権大会

大会 開催年 結果 大会詳細
1 2002年 2 銀メダル 大会詳細
2 2004年 1 金メダル 大会詳細
3 2006年 1 金メダル 大会詳細
4 2008年 1 金メダル 大会詳細
5 2010年 2 銀メダル 大会詳細

ワールドカップ

大会 開催年 結果 監督 大会詳細
1 1938年 2 銀メダル レス・マン -
2 1939年 3 銅メダル - -
3 1940年 2 銀メダル - -
4 1941年 6位 - -
5 1942年 5位 - -
17 1969年 2 銀メダル - -
18 1970年 2 銀メダル ジャック・スターリングス -
20 1972年 2 銀メダル - -
22 1973年 1 金メダル ジャック・スターリングス -
23 1974年 1 金メダル - -
24 1976年 不参加
25 1978年 2 銀メダル トム・チャンドラー -
26 1980年 4位 - -
27 1982年 3 銅メダル - -
28 1984年 3 銅メダル ロッド・デドー -
29 1986年 4位 ボブ・ベネット -
30 1988年 2 銀メダル マーク・マルケス 大会詳細
31 1990年 7位 ジム・モリス 大会詳細
32 1994年 8位 チャック・アンダーソン 大会詳細
33 1998年 8位 ロン・ポーク 大会詳細
34 2001年 2 銀メダル テリー・フランコーナ 大会詳細
35 2003年 5位 マーティ・スコット 大会詳細
36 2005年 7位 デービー・ジョンソン 大会詳細
37 2007年 1 金メダル 大会詳細
38 2009年 1 金メダル エディ・ロドリゲス 大会詳細
39 2011年 4位 アーニー・ヤング 大会詳細

インターコンチネンタルカップ

大会 開催年 結果 監督 大会詳細
1 1973年 3 銅メダル ジャック・スターリングス -
2 1975年 1 金メダル ディック・バークィスト -
3 1977年 2 銀メダル - -
4 1979年 3 銅メダル - -
5 1981年 1 金メダル - -
6 1983年 2 銀メダル ボブ・ベネット -
7 1985年 6位 デュアン・バンクス -
8 1987年 2 銀メダル ロン・フレイザー -
9 1989年 6位 - -
10 1993年 2 銀メダル ジョン・アンダーソン -
11 1995年 不参加
12 1997年 4位 ボブ・ミラノ 大会詳細
13 1999年 4位 マイク・クワーディ 大会詳細
14 2002年 不参加
15 2006年 不参加
16 2010年 不参加

ハーレムベースボールウィーク

大会 開催年 結果 大会詳細
12 1982年 1 金メダル -
20 2000年 1 金メダル -
21 2002年 1 金メダル -
23 2006年 3 銅メダル 大会詳細
24 2008年 1 金メダル 大会詳細
26 2012年 3 銅メダル 大会詳細
27 2014年 1 金メダル 大会詳細

パンアメリカン競技大会

大会 開催年 結果 監督 代表 大会詳細
1 1951年 2 銀メダル - -
2 1955年 2 銀メダル - -
3 1959年 3 銅メダル J. カイル・アンダーソン -
4 1963年 2 銀メダル アーチー・アレン -
5 1967年 1 金メダル マーティ・カロー -
6 1971年 2 銀メダル チャック・ブレイトン -
7 1975年 2 銀メダル - -
8 1979年 4位 - -
9 1983年 3 銅メダル ボブ・ベネット -
10 1987年 2 銀メダル ロン・フレイザー -
11 1991年 3 銅メダル - -
12 1995年 9位 - -
13 1999年 2 銀メダル バディ・ベル -
14 2003年 2 銀メダル - - 大会詳細
15 2007年 2 銀メダル マイク・ウェザーズ - 大会詳細
16 2011年 2 銀メダル アーニー・ヤング - 大会詳細
17 2015年 2 銀メダル ジム・トレーシー 代表メンバー 大会詳細

WBSC U-18ワールドカップ

大会 開催年 結果 代表 大会詳細
1 1981年 2 銀メダル -
2 1982年 1 金メダル -
3 1983年 2 銀メダル -
4 1984年 2 銀メダル -
5 1985年 2 銀メダル -
6 1986年 3 銅メダル -
7 1987年 2 銀メダル -
8 1988年 1 金メダル -
9 1989年 1 金メダル -
10 1990年 3 銅メダル -
11 1991年 3 銅メダル -
12 1992年 2 銀メダル -
13 1993年 2 銀メダル -
14 1994年 2 銀メダル -
15 1995年 1 金メダル -
16 1996年 3 銅メダル -
17 1997年 3 銅メダル -
18 1999年 1 金メダル -
19 2000年 2 銀メダル -
20 2002年 3 銅メダル -
21 2004年 4位 - 大会詳細
22 2006年 2 銀メダル - 大会詳細
23 2008年 2 銀メダル - 大会詳細
24 2010年 5位 - 大会詳細
25 2012年 1 金メダル - 大会詳細
26 2013年 1 金メダル - 大会詳細
27 2015年 1 金メダル 代表メンバー 大会詳細

歴代代表選手

※詳細は以下の項目

脚注

  1. ^ Costly errors sink U.S., Canada wins Pan Am baseball gold in wild final Toronto2015 Pan Am/Parapan Am (英語) (2015年7月19日) 2015年7月21日閲覧
  2. ^ American Beauty: USA dominates PR in final World Baseball Classic (英語) (2017年3月22日) 2017年3月23日閲覧
  3. ^ Mike Scioscia Named Team USA Manager” (英語). USA Baseball (2021年4月6日). 2021年5月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野球アメリカ合衆国代表」の関連用語

野球アメリカ合衆国代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野球アメリカ合衆国代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野球アメリカ合衆国代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS