2024 WBSCプレミア12 アメリカ合衆国代表 (2024 - アメリカがっしゅうこくだいひょう)は、2024年 に開催された第3回WBSCプレミア12 に出場した、野球 のアメリカ合衆国代表 チームである。
オープニングラウンド (グループA)を2位、スーパーラウンドを4位で3位決定戦への進出を決め、最終順位を3位 (1度目) で終えた。
代表選手
所属は大会当時、ロースター表記欄は大会HPに沿った表記方法で記載[ 1] [ 2] [ 3] [ 4] 。
代表に選出されたが辞退した選手
試合結果
【凡例】
薄紫の欄はホーム対ビジター。
選手名右上の数字:交代したバッテリーは投球/守備回、本塁打の選手は 回-打点 である。
オープニングラウンド (グループA)
11月9日
11月9日 (#2) エスタディオ・デ・ベイスボル・サンタ・テレシタ 開始 16:02、試合時間 3時間7分、観客:7,820人[ 5] [ 6]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
プエルトリコ
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
4
0
アメリカ合衆国
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
0
プ:J.バミューデス 4.0 、R.Burgos 1.1 、J.Beitez0.1 、R.Ramirez1.1 、L.Cintron1.0 、L.Cruz0.2 - J.センテノ 米:R.ヒル 3.0 、D.Thompson2.0 、S.Benschoter2.0 、A.Gose1.0 、S.Patton1.0 - W.MacIver 勝利 :R.Burgos セーブ :L.Cruz 敗戦 :S.Benschoter 本塁打 プ:S.Ceballos 6-1RB
11月10日
11月10日 (#5) エスタディオ・デ・ベイスボル・サンタ・テレシタ 開始 16:00、試合時間 2時間32分、観客:5,133人[ 7] [ 8]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
オランダ
2
0
0
0
0
0
0
0
0
2
7
0
アメリカ合衆国
2
0
3
0
0
0
4
3
0
12
13
0
蘭:K.Timmermans2.1 、E.Mendez2.1 、D.Farley1.1 、S.Prins1.0 、P.Vijfvinkel0.1 - H.Clementina 米:C.ローレンス 3.1 、A.Menendez2.2 、S.パットン 1.0 、A.Vernon1.0 - D.Baldwin 勝利 :A.Menendez 敗戦 :K.Timmermans 本塁打 蘭:D.グレゴリウス 1-1RB 米:L.Ritter 1-1RB 、R.Ward 1-1RB 、M.ショウ 8-3RB
11月11日
11月11日 (#7) エスタディオ・デ・ベイスボル・サンタ・テレシタ 開始 19:01、試合時間 2時間52分、観客:7,018人[ 9] [ 10]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
アメリカ合衆国
0
0
0
1
0
1
0
0
1
3
5
2
ベネズエラ
0
0
1
1
0
3
0
0
X
5
7
1
米:Z.Grotz 3.2 、C.Vieaux 1.1 、E.Adler1.0 、A.Drury1.0 、D.アルタビラ 1.0 - W.MacIver、D.Baldwin ベ:M.Sanchez 6.0 、J.アルバレス 1.0 、E.Franco 0.1 、L.Breto0.1 、A.Vizcaya0.2 、A.Zarraga0.0 、O.Mosqueda0.2 - C.Pérez 勝利 :M.Sanchez セーブ :O.Mosqueda 敗戦 :E.Adler 本塁打 米:M.ショウ 4-1RB
11月12日
アメリカ合衆国
9 - 3
パナマ
11月12日 (#9) エスタディオ・デ・ベイスボル・サンタ・テレシタ 開始 19:00、試合時間 3時間12分、観客:4,320人[ 11] [ 12]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
パナマ
1
0
0
0
1
1
0
0
0
3
9
1
アメリカ合衆国
4
3
0
0
0
0
2
0
X
9
12
0
パ:B.Caceres0.1 、G.Chu1.0 、K.Miranda3.1 、S.Gonzalez 2.1 、A.Guerrero1.0 - F.Gonzales 米:T.Toussaint2.0 、S.Benschoter2.0 、D.Thompson1.0 、A.Vernon1.0 、
D.Altavilla1.0 、S.Patton1.0 、Z.Mills0.2 、A.Gose0.1 - D.Baldwin 勝利 :S.Benschoter 敗戦 :B.Caceres 本塁打 パ:R.テハダ 1-1RB 、J.Santos 5-1RB 、R.Orozco 6-1RB 米:R.Ward 2-3RB
11月14日
11月14日 (#15) エスタディオ・チャロス・デ・ハリスコ 開始 20:02、試合時間 2時間45分、観客:9,721人[ 13] [ 14]
1
2
3
4
5
6
7
R
H
E
アメリカ合衆国
0
2
2
2
5
1
0
12
16
2
メキシコ
1
0
0
0
0
0
1
2
5
1
7回 点差コールド 米:R.ヒル3.1 、A.Menendez1.2 、A.Gose1.0 、D.アルタビラ1.0 - C.Okey メ:L.Miranda2.1 、M.バニュエロス 1.0 、T.Stankiewicz 1.0 、L.Rodriguez0.1 、G.Reyes0.1 、J.Thompson1.0 、J.Ibarra0.1 、D.Fierro0.2 - T.Barrera6.0 、L.Moore1.0 勝利 :A.Menendez 敗戦 :L.Miranda 本塁打 米:T.ジョンソン 2-2RB 、J.クロフォード 3-1RB 、R.Ward 5-1RB / 6-1RB メ:A.トレホ 7-1RB
スーパーラウンド
11月21日
日本
9 - 1
アメリカ合衆国
11月21日 (#32) 東京ドーム 開始 19:03、試合時間 3時間7分、観客:25,428人[ 15] [ 16]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
アメリカ合衆国
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
6
2
日本
0
0
0
0
3
0
3
3
X
9
11
0
米:R.ヒル4.0 、D.Thompson0.1 、A.Vernon0.2 、S.パットン1.0 、A.Drury0.1 、Z.Mills0.1 、C.Vieaux1.1 - C.Okey7.0 、D.Baldwin1.0 日:高橋宏斗 4.0 、隅田知一郎 2.0 、北山亘基 1.0 、藤平尚真 1.0 、横山陸人 1.0 - 坂倉将吾 勝利 :隅田知一郎 敗戦 :D.Thompson 本塁打 米:C.Thomas 5-1RB 日:小園海斗 7-3RB / 8-2RB
11月22日
11月22日 (#33) 東京ドーム 開始 12:00、試合時間 3時間29分、観客:9,472人[ 17] [ 18]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
チャイニーズタイペイ
0
0
0
2
1
0
5
0
0
8
14
1
アメリカ合衆国
0
0
0
1
1
0
0
0
0
2
8
1
台:陳柏清 2.0 、江国豪 1.0 、王志煊 0.2 、荘昕諺 1.1 、張奕 1.0 、林凱威 1.0 、陳冠宇 1.0 、呉俊偉 1.0 - 林家正 米:Z.Grotz2.2 、S.Benschoter1.1 、A.Menendez1.0 、A.Vernon1.0 、S.パットン0.0 、E.Adler1.0 、D.アルタビラ1.0 、A.ゴース1.0 - W.MacIver 勝利 :江国豪 敗戦 :S.Benschoter 本塁打 台:潘傑楷 5-1RB 米:C.Thomas 5-1RB
11月23日
11月23日 (#35) 東京ドーム 開始 12:00、試合時間 3時間18分、観客:8,868人[ 19] [ 20]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
アメリカ合衆国
0
2
0
0
0
3
0
0
1
6
9
0
ベネズエラ
0
0
0
0
0
1
1
3
0
5
9
0
米:T.トゥーサン4.0 、A.Menendez1.1 、C.Vieaux0.2 、E.Adler1.0 、D.Thompson0.2 、Z.Mills1.1 - D.Baldwin ベ:J. Vargas4.1 、L. Breto0.2 、A. Vizcaya0.2 、A. Hernandez2.1 、E. Franco 1.0 - C.J.ペレス 勝利 :Z.Mills 敗戦 :E.Franco 本塁打 米:R.Ward
3位決定戦
11月24日
11月24日 (#37) 東京ドーム 開始 12:00、試合時間 3時間7分、観客:8,386人[ 21] [ 22]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
アメリカ合衆国
0
0
2
0
0
2
0
2
0
6
8
0
ベネズエラ
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
5
0
米:C.ローレンス6.0 、A.Gose1.2 、D.アルタビラ1.1 - C.Okey ベ:M. Sanchez 2.2 、O. Mosqueda0.1 、N. Rodríguez2.1 、J.アルバレス 0.1 、R. Rodríguez1.1 、A.Zarraga0.2 、Y.メンデス 0.1 、E. Franco1.0 - C.J.ペレス 勝利 :C.ローレンス 敗戦 :M. Sanchez
総合結果と獲得ポイント
OpR
最終順位
【グループA】2 位[ 注 1]
3 位
試合
勝利
敗戦
勝率
得点
失点
点差
9
5
4
.556
51
36
15
獲得ポイント
世界ランキング [ 注 2]
1,004 ポイント
5 位
脚注
注釈
^ 2チームが勝率で並んだため、規定により直接対決結果で順位決定された。
^ ポイント獲得による世界ランキングの順位[ 23]
出典
関連項目
出場国 ・地域
G.A G.B SR
日本 (1-決勝)
チャイニーズタイペイ (2-決勝)
ベネズエラ (3-3位決定戦)
アメリカ (4-3位決定戦)
最終順位
開催地
G.:グループ (オープニングラウンド)、SR:スーパーラウンド、出場国・地域の括弧内は順位。