都市名の表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 08:47 UTC 版)
リトアニアにおける公用語であるリトアニア語では「Vilnius ヴィルニュス」と表記される。また、ソ連時代にはロシア語で「Вильнюс ヴィリニュス」と表記されていた。 日本語においては、ロシア語表記にもとづいて「ヴィリニュス」と表記されることが多かったが、リトアニアの独立回復以降は、リトアニア語にもとづいて「ヴィルニュス」と表記する例も増えてきている。そのほか、新聞などでは「ビリニュス」や「ビルニュス」とも表記される。 歴史的には、ロシア帝国時代においては当時のロシア語で「ヴィリナ」(Вильна)と呼ばれ、ポーランド第二共和国時代においてはポーランド語で「ヴィルノ」(Wilno)と呼ばれた。また、人口の多くを占めていたユダヤ人からはイディッシュ語で「ヴィルネ」(ווילנע, Vilne)とも呼ばれた。そのほか、ベラルーシ語では「ヴィルニャ」(Вiльня, Vilnya)、ドイツ語では「ヴィルナ」(Wilna)、ウクライナ語では「ヴィルノ」(Вільно, Vilno)と呼ばれる。
※この「都市名の表記」の解説は、「ヴィリニュス」の解説の一部です。
「都市名の表記」を含む「ヴィリニュス」の記事については、「ヴィリニュス」の概要を参照ください。
- 都市名の表記のページへのリンク