遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:58 UTC 版)
「石北本線」の記事における「遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間」の解説
遠軽側では遠軽駅 - 北見駅・網走駅間の普通列車が4往復あり、ほかに遠軽駅 - 生田原駅間の区間列車が1往復設定されている。以前は朝の下り1本が上川駅から直通していたが、2017年(平成29年)3月4日改正で遠軽駅で系統分割され、遠軽駅を越えて運行する普通列車は消滅した。なお、2021年(令和3年)3月13日改正時より、遠軽駅 - 生田原駅間の区間列車下り1本の運転が取りやめとなった。 西留辺蘂駅以東は北見・網走を中心としたダイヤとなっており、西留辺蘂駅・留辺蘂駅・東相内駅から北見駅または網走駅まで運行する系統も多い。西留辺蘂駅を利用する生徒の便宜を図って朝夕に西留辺蘂駅発着の列車が2往復設定されている(金華信号場〈旧・金華駅〉まで回送して折り返し)。留辺蘂駅 - 網走駅間では日中を除き1 - 2時間に1本の運行となっている。一部の列車は北見駅で乗り換えとなる。また一部の列車は釧網本線の知床斜里駅・緑駅まで直通する。「きたみ」は上下ともに北見駅で網走経由知床斜里発着の普通列車と接続するダイヤが組まれている。 1990年(平成2年)9月1日から1995年(平成7年)3月15日の間、遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間で快速「あばしり」が1日1往復運転されていた。 停車駅:遠軽駅 - (各駅停車) - 北見駅 - 端野駅 - 美幌駅 - 女満別駅 - 網走駅
※この「遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間」の解説は、「石北本線」の解説の一部です。
「遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間」を含む「石北本線」の記事については、「石北本線」の概要を参照ください。
- 遠軽駅 - 北見駅 - 網走駅間のページへのリンク