道の駅厳木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 08:00 UTC 版)
厳木
風のふるさと館
|
|
---|---|
![]() |
|
所在地 |
〒849-3113
厳木町牧瀬692-1
|
座標 | 北緯33度18分40秒 東経130度04分19秒 / 北緯33.31114度 東経130.07189度座標: 北緯33度18分40秒 東経130度04分19秒 / 北緯33.31114度 東経130.07189度 |
登録回 | 第6回 (41002) |
登録日 | 1994年(平成6年)8月4日 |
開駅日 | 1995年(平成7年)3月24日 [1] |
営業時間 | 8:00 - 18:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅厳木(みちのえき きゅうらぎ)は、佐賀県唐津市にある国道203号の道の駅である。
オープン当初からツバメが営巣することで知られ、利用客との共存を図ってきたことから、2023年7月14日に公益財団法人 日本野鳥の会から感謝状を受けた[2]。
歴史
施設
休館日
アクセス

駅に併設する形で佐賀唐津道路 (厳木多久道路・厳木バイパス)が通過している。
佐用姫像
唐津は松浦佐用姫伝説で知られており、厳木には佐用姫の邸宅があったといわれていることから、道の駅には高さ12mの佐用姫像[3]がある[4]。
周辺
脚注
- ^ a b c d “道の駅「厳木」のトイレがリニューアルされます”. 国土交通省 九州地方整備局 佐賀国道事務所 (2015年12月22日). 2021年5月25日閲覧。
- ^ “「道の駅厳木」に日本野鳥の会が感謝状 店舗運営とツバメ見守り両立”. 佐賀新聞. 2023年7月22日閲覧。
- ^ “厳木町の名物巨大像「佐用姫像」の謎に迫る”. 株式会社 サガテレビ「kachi kachi plus」. 2025年5月4日閲覧。
- ^ “唐津道”. 一般社団法人 唐津観光協会. 2021年9月26日閲覧。
- ^ “きゅうらぎ温泉 佐用姫の湯”. 株式会社 創裕. 2025年5月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 道の駅 厳木(きゅうらぎ) - 九州の道の駅 - 国土交通省 九州地方整備局 道路部 交通対策課
固有名詞の分類
- 道の駅厳木のページへのリンク