道の駅太良とは? わかりやすく解説

道の駅太良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 02:00 UTC 版)

太良
たらふく館
所在地
849-1601
大字伊福甲3488-2
座標 北緯33度02分50秒 東経130度10分10秒 / 北緯33.04722度 東経130.16942度 / 33.04722; 130.16942座標: 北緯33度02分50秒 東経130度10分10秒 / 北緯33.04722度 東経130.16942度 / 33.04722; 130.16942
登録回 第23回 (41008)
登録日 2007年3月1日
開駅日 2007年4月27日
営業時間 9:00 - 18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅太良(みちのえき たら)は、佐賀県藤津郡太良町にある国道207号道の駅である。

概要

2007年4月27日に開駅した。

年間およそ30万人が来場し、2012年度の売上高は約4億円であった[1][リンク切れ]

2013年10月28日に中核施設「たらふく館[2] 」の店舗が火災に遭い全焼した[1] [リンク切れ]

道の駅太良は太良町と鹿島市との境界附近にある上、鹿島市にも道の駅鹿島が同じ国道207号沿いに存在する。そのため、国道を経由した場合には数km走っただけで次の道の駅に到達できる。

施設

たらふく館
(2008年撮影、2013年10月28日焼失)

休館日

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ a b 道の駅「太良」、中核店舗全焼 お探しのページが見つかりませんでした。 [リンク切れ] 佐賀新聞 2013年10月29日。
  2. ^ 法人概要”. 特定非営利活動法人 たらふく館. 2025年5月4日閲覧。
  3. ^ 道の駅太良の展望ひろばでは、岳の新太郎像が、お出迎えしてくれます。”. 太良町観光協会. 2025年5月4日閲覧。
  4. ^ 白浜海水浴場”. 太良町役場 商工観光課 商工観光係. 2025年5月4日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅太良」の関連用語

道の駅太良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅太良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅太良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS