過去に存在した寄席・劇場・映画館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 23:41 UTC 版)
「伊勢佐木町」の記事における「過去に存在した寄席・劇場・映画館」の解説
横浜オデヲン座(日本最初の洋画封切映画館) 朝日ニュース(戦前の映画館。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく福富町に所在。) 電氣館(戦前の映画館。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく羽衣町に所在。) 常設館(戦前の映画館。松竹系。) 朝日館(新興映画劇場。戦前の映画館) 世界館(戦前の映画館) 帝国館(戦前の映画館) 横浜日活館(戦後裏手に横浜日活シネマを開設。後に両館敷地をもって横浜日活会館に改築。末期は洋画上映館・横浜オスカーになっていた。横浜日活会館自体は現存。) 敷島座(戦前の芝居小屋) 横浜花月劇場(戦前戦後に、吉本興業が所有していた劇場。寄席の「朝日座」を買収・改称した。1946年横浜グランド劇場に改称。洋画を上映。吉本撤退後に横浜東映会館が建設された。) 花月(戦前、吉本興業が所有していた寄席。「新富亭」を買収・改称した。) 寿館(戦前、吉本興業が所有していた寄席) 横浜東映会館(伊勢佐木町東映) 横浜ピカデリー(松竹直営。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく長者町に所在。) 横浜大映劇場(旧・大都館。のち横浜松竹・横浜セントラル。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく長者町に所在。) 横浜東亜映画劇場(二代目横浜オデヲン座。最晩年は大蔵映画直営。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく曙町に所在。) 横浜東映劇場(旧・オリンピア劇場。「東急グリル」を併設。横浜東映会館とは別物。厳密に言えば伊勢佐木町ではなく長者町に所在。1963年に閉館。) 関内アカデミー劇場 横浜ニューテアトル(2丁目。2018年閉館。これで伊勢佐木町に所在する映画館はすべて消滅。)
※この「過去に存在した寄席・劇場・映画館」の解説は、「伊勢佐木町」の解説の一部です。
「過去に存在した寄席・劇場・映画館」を含む「伊勢佐木町」の記事については、「伊勢佐木町」の概要を参照ください。
- 過去に存在した寄席劇場映画館のページへのリンク