ち‐はつ【遅発】
【遅発】(ちはつ)
hang fire
銃砲の射撃において、装薬の燃焼スピードが突然、通常より妙に遅くなり、撃発から少し遅れて発砲が行われること。
引き金を引いても反応がなかった場合、それは必ずしも不発とは限らない。
遅発 (Hang fire)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 08:15 UTC 版)
「暴発」の記事における「遅発 (Hang fire)」の解説
トリガーを引いても弾が発射されない場合に、不発と勘違いして銃口をのぞき込み、そのタイミングで弾が発射されて被害を与える事故は時々発生する。思っていたよりも遅れて弾が発射されることは、遅発と呼ばれる。
※この「遅発 (Hang fire)」の解説は、「暴発」の解説の一部です。
「遅発 (Hang fire)」を含む「暴発」の記事については、「暴発」の概要を参照ください。
「遅発」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
- >> 「遅発」を含む用語の索引
- 遅発のページへのリンク