進藤奈邦子とは? わかりやすく解説

進藤奈邦子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 21:29 UTC 版)

進藤 奈邦子 しんどう なほこ
生誕 1963年(60 - 61歳)
大阪府大阪市
研究分野 内科学
感染症学
研究機関 世界保健機関
国立感染症研究所
出身校 東京慈恵会医科大学医学部
東京慈恵会医科大学大学院
主な受賞歴 『第9回ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 特別賞』[1]2014年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

進藤 奈邦子(しんどう なほこ、Nikki Shindo、1963年〈昭和38年〉 [2]- )は、日本の医師医学者学位博士(医学)東京慈恵会医科大学1997年)。専門は感染症学内科学など。

世界保健機関 (WHO) 本部感染症危機管理 シニアアドバイザーを務めている[3]

人物

2009年公開の映画『感染列島』の、WHOメディカルオフィサー小林栄子のモデルでもあるといわれている[注釈 1]2014年に西アフリカでエボラ出血熱が流行した際、チームリーダーとして尽力した[4]

略歴

メディア出演

著書

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 小林栄子の「パンデミックの最前線で戦うWHOのメディカルオフィサー」「弟が難病で中学生で亡くなっている」という設定から考察できる。

出典

  1. ^ 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014”. Chem-Station (ケムステ) (2014年7月7日). 2014年7月7日閲覧。
  2. ^ [電子版 プロフェッショナル 仕事の流儀 進藤奈邦子  WHOメディカルオフィサー 鳥インフルエンザを封じ込めろ | NHK出版]”. web.archive.org (2020年2月14日). 2020年2月14日閲覧。
  3. ^ a b 「みんなで乗り越えよう、新型コロナパンデミック:私はこう考える」(29) 進藤奈邦子さん”. 国連広報センター (2021年4月9日). 2021年5月18日閲覧。
  4. ^ 読売新聞「エボラ出血熱、海外拡散の懸念も…WHO進藤氏」 2014年8月6日
  5. ^ 「めざせ“地球人”!」 東京学芸大学附属小金井小学校NHK ようこそ先輩 課外授業2011年6月4日
  6. ^ 博士論文書誌データベース
  7. ^ 第7回 進藤奈邦子 プロフェッショナル仕事の流儀 2006年2月28日放送 2021年8月1日閲覧。
  8. ^ スペシャル 進藤奈邦子 プロフェッショナル仕事の流儀 2009年9月29日放送 2021年8月1日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進藤奈邦子」の関連用語

進藤奈邦子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進藤奈邦子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの進藤奈邦子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS