進藤崇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 進藤崇の意味・解説 

進藤崇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 16:43 UTC 版)

進藤 崇(しんどう たかし)は、日本国土交通技官茨城県土木部長、内閣府政策統括官参事官復興庁統括官付参事官などを歴任した。

人物・経歴

山形県酒田市出身。北海道大学工学部土木工学科卒業後、1984年建設省入省[1]。1996年国家公務員採用Ⅰ種試験専門試験試験専門委員[2]

国土交通省中部地方整備局高山国道工事事務所長を経て、2001年国土交通省道路局企画課企画専門官。2008年国土交通省道路局企画課道路事業分析評価室長。2009年茨城県土木部都市局長。2010年茨城県土木部長[1]。2011年国土交通省大臣官房付[3]

農林水産省農村振興局整備部農村整備官付農村整備調査官を経て、2013年国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所長[4]

2015年内閣府参事官(地方・訓練担当)(政策統括官(防災担当)付)[5]。2016年復興庁統括官参事官

2017年本州四国連絡高速道路企画部長。2019年国土交通省大臣官房付、即日辞職[6]。2020年近代設計常務執行役員企画本部技術推進担当[7]、関東地域づくり協会会員[8]。2022年近代設計常務執行役員技術本部技師[9]

脚注

  1. ^ a b 地域間競争に打ち勝つ基盤づくり着実に/新任インタビュー/進藤崇部長2010/04/21 日本工業経済新聞
  2. ^ 官報平成9年号外第65号 4頁
  3. ^ 土木部長に後藤氏/総括技監は鈴木氏/県人事2011/04/12 日本工業経済新聞
  4. ^ 2013年 組織・人事情報一覧全国高速道路建設協議会
  5. ^ 人事、内閣府日本経済新聞2015年7月31日 5:00
  6. ^ 国土交通省人事(2019年3月26日~4月1日)全国高速道路建設協議会
  7. ^ 国家公務員法第106条の25第2項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の公表について内閣官房
  8. ^ 協会だより関東地域づくり協会]
  9. ^ ◇近代設計(6月1日)山陽新聞2022年05月31日
先代
須藤修一
茨城県土木部長
2010年 - 2011年
次代
後藤和正



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  進藤崇のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進藤崇」の関連用語

進藤崇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進藤崇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの進藤崇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS