逆モチ殺し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 23:07 UTC 版)
『逆モチ殺し』(アニメ第2作第23話「逆餅殺し」)にて、火車(体は鬼太郎)に「モチ殺し」で餅につき込まれた際に使った反撃技。餅の中で目玉部分を尾を引いて飛ぶ多数の目玉餅に分身変化させ、火車を追いかけ包み込み、鬼太郎の体の奪還に成功した(原作や第2作ではねずみ男、第3作では一反木綿が逃げようとした火車の魂を捕まえ、火車の体に戻すことで鬼太郎の魂も戻った。第6作では火車に入れ替えられていたねずみ男や猫娘の魂も戻った)。戻った火車は降参した(第3作・第6作では元に戻った火車は改心せず、前者ではユメコの体を奪おうとしたため鬼太郎に倒され、後者では人間と入れ替わり逃亡した)。アニメ第2作によると1度使う毎に命が5年縮むという。
※この「逆モチ殺し」の解説は、「目玉おやじ」の解説の一部です。
「逆モチ殺し」を含む「目玉おやじ」の記事については、「目玉おやじ」の概要を参照ください。
- 逆モチ殺しのページへのリンク