逆ブラウン方式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 逆ブラウン方式の意味・解説 

逆ブラウン方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 04:06 UTC 版)

ブラウン方式」の記事における「逆ブラウン方式」の解説

逆ブラウン方式(英: reverse Browne charging system)では、カード状の貸出券と袋状のブックカードを用いる。その他は通常のブラウン方式同一である。ブラウン方式とは貸出券とブックカードの形状が「逆になる」ためこの名称がある。 手続き方法ブラウン方式同じなので、逆ブラウン方式も同じ利点・欠点を持つ。しかし逆ブラウン方式は以下の点で優れている貸出記録抜き取り時の事故防止貸出記録返却期日順に保管箱に収められ隙間なく詰まっていても探しすいよう図書名や管理番号はブックカードの上端に記載されている。しかし目的記録を見つけ出し引き抜く際、通常のブラウン方式形状ではカードだけ抜いてしまう事故起こりやすい。ブラウン方式では貸出券とブックカードの組合せ唯一の貸出記録であるためこの事故看過できない。逆ブラウン方式の形状では事故起こらず、そのためピックアップ要する時間短縮できる貸出券カード化利用者持ち歩くものなので、耐久性のある厚紙作られる。これを袋状にすると厚くて携帯しにくい上、一人複数発行すればそれだけ費用もかかる。カード貸出券はこれらを解消する。 ブックカード常に図書館保管するため貸出券よりは薄い紙でよい。こちらを袋状にする逆ブラウン方式の方が、加工費用を少なくできる。 貸出記録逆ブラウン方式の方が保管時も薄いため省スペースになる。 これらの特徴から、遠山義樹 1977, p. 3では、「能率良さは,ブラウン比ではない」としている。一方で市民の図書館』での紹介が「ブラウン方式の逆」程度終始したため「どちらも大差ない」との印象与えてしまい、日本での導入館は少なかった

※この「逆ブラウン方式」の解説は、「ブラウン方式」の解説の一部です。
「逆ブラウン方式」を含む「ブラウン方式」の記事については、「ブラウン方式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「逆ブラウン方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆ブラウン方式」の関連用語

逆ブラウン方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆ブラウン方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラウン方式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS