逃げろ!!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > 逃げろ!!の意味・解説 

逃げろ

読み方:にげろ

ガ行下一段活用動詞逃げる」の命令形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

逃げろ!

作者渡辺浩弐

収載図書1999年ゲーム・キッズ
出版社アスペクト
刊行年月1994.4
シリーズ名ファミコン通信ブックス


逃げろ

作者筒井康隆

収載図書にぎやかな未来
出版社角川書店
刊行年月1993.11
シリーズ名角川文庫

収載図書怪物たちの夜
出版社徳間書店
刊行年月2002.7
シリーズ名徳間文庫


逃げろ!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 09:59 UTC 版)

逃げろ!!
ゆるめるモ!楽曲
収録アルバムNew Escape Underground!
リリース2013年9月18日
規格CD
ジャンルJ-POP
レーベルYou'll Records
作詞者小林愛
作曲者松坂康司
プロデュース田家大知
その他収録アルバム
ゆるトロ (slo-モ!)
(1)
逃げろ!!
(2)
花のドイリー
(3)
映像外部リンク
ゆるめるモ!「逃げろ!!(Road to BLITZ Memorial Movie)」

逃げろ!!」(にげろ)はゆるめるモ!の楽曲。松坂康司作編曲、小林愛作詞。

解説

自殺するという手段をとらざるを得なかったような人に、“逃げる”という手段を、可愛い女の子達の歌に乗せて広く届けたい」という、ゆるめるモ!のコンセプトが色濃く表現された楽曲[1][注釈 1]

ゆるめるモ!の代表曲の一つで、初めてアイドルファンが参加できる要素を意識して制作された楽曲である。

2016年まではライブでもセットリストに組み込まれることが多く、2015年頃まではイベントの趣旨によって落ちサビ(大サビの前のサビ)を歌うメンバーが変わるのも特徴であった。 2015年5月から活動休止していたもねが同年8月に復帰してからの落ちサビは、音源でも落ちサビを務めているもねで固定されるようになり、2016年7月にもねが卒業した後はしふぉんが落ちサビを受け継いでいる。

2017年になると披露される機会が激減した。同年春に行われた「孤独と逆襲 ~てえへんだ!底辺だ~」ツアーでは初めてワンマンツアーのセットリストから外されている。 同ツアー以降のライブでは徐々に披露回数が増えてゆく。また、それまではハイライト的なポジションでの披露が多かったものの、2018年になると初期のライブ同様に中盤で披露されることも増えた。

プロデューサーの田家大知は「ゆるめるモ!全体をイメージ付ける楽曲にしたい」と語っている[1]

初収録は2013年にリリースされた「New Escape Underground!」。2014年にリリースされた初のフルアルバム「Unforgettable Final Odyssey」にて8人ver.での再録が行われ、2016年6月リリースの配信限定シングル「アントニオ」に当時のメンバーで録音された6人ver.が収録されている。 さらに2018年5月リリースのベストアルバム「音楽よ回れ!! MUSIC GO ROUND ~ゆるベスト~」にて現在の4人ver.がレコーディングされ、しふぉんが落ちサビを歌うバージョンが初めて音源化された。 いずれも音源化に際しリマスタリングが行われている。

このほか、2014年9月22日に行われた初期メンバーのんの卒業オフ会参加者のみに配布されたCD-R収録の「逃げろ!! のん卒業ver」が存在する。(現在入手不可能)


曲名はももいろクローバーZの「走れ!」のオマージュであり、楽曲の構成も同曲のオマージュとなっている[1]

田家の著書『ゼロからでも始められるアイドル運営 楽曲制作からライブ物販まで素人でもできる!』にて、松坂に作曲依頼をした際、10日でデモ音源ができ、約1ヶ月で曲が完成したと明らかにしている[1]

収録アルバム

歌唱メンバーはレコーディング当時の名義で記載する。

    • 歌唱:もね、ゆみこーん、けちょん、しふぉん、ようなぴ、ゆいざらす、あの、ちーぼう
  • ゆるめるモ!『アントニオ』(2016年
    • 歌唱:もね、けちょん、しふぉん、ようなぴ、あの、ちーぼう

脚注

注釈

  1. ^ 小林は、田家に作詞を依頼された時、「基本的に逃げちゃダメだと思う人間で、テーマとの兼ね合いが難しかった」と語っている[2]

出典

  1. ^ a b c d ゼロからでも始められるアイドル運営 楽曲制作からライブ物販まで素人でもできる! (コア新書)、2014年6月17日、ISBN 978-4-86436-659-5
  2. ^ TRASH-UP!! vol.20 (株式会社トラッシュ・アップ)、2014年10月21日、ISBN:978-4-86538-029-3 C0079

外部リンク


「逃げろ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逃げろ!!」の関連用語

逃げろ!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逃げろ!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逃げろ!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS