TALKING HITS EP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 14:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年4月) |
「TALKING HITS EP」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゆるめるモ! の シングル | ||||||||
A面 | NEW WAVE STAR あ!世界は広いすごい 永遠の瞬間 |
|||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル | ニュー・ウェイヴ シューゲイザー オルタナティブ J-POP |
|||||||
レーベル | YOU'LL RECORDS YLRC-026 |
|||||||
作詞・作曲 | ゆるめるモ! 小林愛 オータケハヤト 後藤まりこ 田家大知 |
|||||||
プロデュース | 田家大知 | |||||||
ゆるめるモ! シングル 年表 | ||||||||
|
||||||||
|
「TALKING HITS EP」(トーキング・ヒッツEP)は、2017年10月4日にYOU'LL RECORDSから発売されたゆるめるモ!の5枚目のシングル。
概要
シングルとしては「孤独と逆襲EP」から約7ヶ月ぶりとなる作品。結成からちょうど5周年[1]となる10月4日にリリースされた5周年記念シングル。新曲3曲に加え、各曲のインストゥルメンタルを収録。
本作には後藤まりこ、本作がリリースされた2017年のツアーでバンドメンバーだったオータケハヤトからの提供楽曲に加え、初となるメンバーが作詞した楽曲が収録されている。
本作のリリース日には渋谷WWWにて「ゆるめるモ!5周年記念シングル「TALKING HITS EP」リリースパーティー」を開催され、あっこゴリラ、西村ひよこちゃん、元マネージャーでラッパーの加藤真弓らが出演した。また、来場者には本作CDとプロデューサーの田家による本作のセルフライナーノーツが無料で配布された。
ジャケットはTalking Headsの「Remain In Light」のオマージュとなっている。デザインはDie。
「ディスコサイケデリカ」でキャッチーな感じにできたため、4人の顔シリーズとしてこのオマージュが採用された。ジャケット案は20パターンほどあったといい、作品タイトル自体の案もそれに合わせて「TALKING DOTS」「TALKING HEATS」「BURNING HEADS」「TALKING PETS」など多数存在していた。
タイトルに特に意味はないが、響きがキャッチーだったこと、ゆるめるモ!のMVによく出演しているDan Cervi(ネイティブのイギリス人)に見せたところ「意味はよくわからないけど何か良いこと(something good)についてトークしてる感じがしてクールだ」と評されたことに加え、そろそろ本当にヒットを飛ばしたい、ずっと語り継がれるようなヒット曲になればとの願いを込めて「TALKING HITS」というタイトルに決定した。別タイトルでのジャケット案は雑誌の広告などで使用されている。
CDの帯文は「新しい波(ニューウェーブ)は、このシングルから始まる。永遠に語り継ぎたいポップヒッツ〈トーキング・ヒッツ〉。それはゆるめるモ!による、退屈と怒りの戦いの記録。」。
収録曲
- NEW WAVE STAR
- [作詞:ゆるめるモ!/作曲:田家大知/編曲:田家大知・安原兵衛]
- あ!世界は広いすごい
- [作詞:小林愛/作曲・編曲:オータケハヤト]
- 永遠の瞬間
- [作詞・作曲:後藤まりこ/編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)]
- NEW WAVE STAR(Instrumental)
- あ!世界は広いすごい(Instrumental)
- 永遠の瞬間(Instrumental)
参加ミュージシャン
- 作曲 - 田家大知(1)、オータケハヤト(2)、後藤まりこ(3)
- 作詞 - ゆるめるモ!(1)、小林愛(2)、後藤まりこ(3)
- 編曲 - 安原兵衛(1)、オータケハヤト(2)、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)(3)
- 全楽器 - 安原兵衛(1)
- プログラミング - オータケハヤト(2)、ハシダカズマ(3)
- ギター - オータケハヤト(2)、あの(3)、後藤まりこ(3)
- ベース - オータケハヤト(2)
- ドラム - オータケハヤト(2)
脚注
- ^ けちょんを含むオリジナルメンバーと田家ら運営スタッフが初めて顔合わせをした日である。初ライブは12月29日。
|
「TALKING HITS EP」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- EPホルモンという薬剤
- LPレコードから2曲を選んでEPレコードにする
- シングル盤という,2曲入りのEPレコード
- EPROMという,コンピューターの記憶装置
- EPという,毎分45回転のレコード盤
- TALKING_HITS_EPのページへのリンク