TALKMAN式 しゃべリンガル英会話とは? わかりやすく解説

TALKMAN式 しゃべリンガル英会話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 06:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
TALKMAN式 しゃべリンガル英会話
ジャンル 語学トレーニング
対応機種 PlayStation Portable
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1人
メディア UMD1枚
発売日 2007年1月18日
対象年齢 CERO:A 全年齢対象
デバイス マイクロホン
テンプレートを表示

TALKMAN式 しゃべリンガル英会話』は、2007年1月18日ソニー・コンピュータエンタテインメントが発売したゲームソフトで、英会話学習ゲーム。マイクロホン同梱版とソフト単体版の二種類が発売されている。

ゲーム概要

プレイヤーは英語を話したり聞いたりして大抵の日常・旅行英会話ができるようになることがゲームの目的である。ゲーム感覚で手軽に英会話の学習ができる。

ゲームモード

  • トーキング

プレイヤーがお手本を聞いてマイクに向かって発音するとA・B・C・Dの四段階で評価される。お手本、練習、特訓、本番の順番で進んでいき、本番で上手にしゃべれるようになることが目的。場面は空港、ホテル、レストラン、ファーストフード、ショップ、日常会話、劇場などがある。

  • リスニング

4つの英文が日本語字幕付きで読まれ、その後その中から1つがもう一回問題として読まれるので、その英文に合う日本語を選ぶ。プレイヤーが声を出すことはないので電車の中などでも英会話学習ができるのが特徴。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TALKMAN式 しゃべリンガル英会話」の関連用語

TALKMAN式 しゃべリンガル英会話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TALKMAN式 しゃべリンガル英会話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTALKMAN式 しゃべリンガル英会話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS