超どスポ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 14:23 UTC 版)
「ブロードキャスターのコーナー一覧」の記事における「超どスポ!」の解説
当日のスポーツニュースやスポーツに関する話題を伝えるコーナー。その日の試合結果は手短に、競馬予想を重点的に行う。特にコーナー名はなかったが、2005年4月9日から土井敏之が復帰し、スポーツコーナーを強化するにあたってコーナー名をつけた。「どスポ!」の名前は「土井が伝える土曜日のスポーツ」から来ている。2007年12月22日まで使用されていたスポーツ新聞形式のフリップボードの編集・発行人の欄は「ブロードキャスター責任編集 発行人・福留功男」となっていた(土井の名がないが、福留は編集人ではなく発行人なので問題はない)。 2005年4月9日から2007年12月22日までは「どスポ!」として「ワイドショー講座」の後で行っていたが、2008年1月12日より、10時台の特集の後で行われるように変更され、同時にコーナータイトルも「超どスポ!」に変更された。 スポーツコーナーの冒頭は土井がバナナの叩き売りの要領で口上を述べる。 中央競馬のG1レース前日には競馬予想のコーナーが設けられ、スクウェア(現・スクウェア・エニックス)の競馬ゲーム「パワーステークス」による模擬レース、「天才競馬予想犬」の「プリンちゃん」(飼い主の合図で出馬表に前足を指し示し「予想」していた)、そして福留による予想が行われていた。模擬レースの実況は小早川正昭が往年の語り口で務めていた。 2007年3月3日は土井が松坂大輔の取材で渡米中(特集1で登場)のため久保純子が代わりに進行。「どスポ!」というコーナータイトルとフリップボードは使われなかった。 歴代キャスター 前身のスポーツコーナー担当を含む。土井(第1期)、有馬は『スーパーサッカー』と掛け持ちしていた。 清原正博( - 1992年9月) 戸崎貴広(1992年9月 - 1993年9月) 田中宏明(1993年10月 - 1994年3月) 初田啓介(1994年4月 - 1997年3月) 土井敏之(第1期、1997年4月 - 2003年3月) 有馬隼人(2003年4月 - 2004年3月) 小笠原亘(2004年4月 - 2005年3月) 土井敏之(第2期、2005年4月9日 - 2008年9月20日)
※この「超どスポ!」の解説は、「ブロードキャスターのコーナー一覧」の解説の一部です。
「超どスポ!」を含む「ブロードキャスターのコーナー一覧」の記事については、「ブロードキャスターのコーナー一覧」の概要を参照ください。
- 超どスポ!のページへのリンク