赤木家住宅塀一
| 名称: | 赤木家住宅塀一 | 
| ふりがな: | あかぎけじゅうたくへいいち | 
| 登録番号: | 28 - 0235 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、延長68m | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治末期 | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 豊岡市引野972 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地東辺の番人小屋北側及び北辺に廻る。桟瓦葺の屋根付きの木造真壁造の塀である。柱を半間毎に建て,腰を焼き杉の竪板張りとし,その上を,玄関前庭に面する壁は横桟入りの透かし欄間とし,主屋北の庭園に面した壁は漆喰塗とし,一部を透かし欄間とする。 | 
- 赤木家住宅塀一のページへのリンク

 
                             
                    


