豊浜町 (香川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 豊浜町 (香川県)の意味・解説 

豊浜町 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 21:21 UTC 版)

とよはまちょう
豊浜町
豊浜町旗 豊浜町章
1974年4月1日制定
廃止日 2005年10月11日
廃止理由 新設合併
観音寺市、大野原町豊浜町観音寺市
現在の自治体 観音寺市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
三豊郡
市町村コード 37428-8
面積 16.69 km2
総人口 8,895
(2005年4月1日)
隣接自治体 三豊郡大野原町愛媛県四国中央市
町の木
町の花 綿
町のマスコット とんぼくん
豊浜町役場
所在地 769-1602
香川県三豊郡豊浜町大字和田浜1531番地1
外部リンク 豊浜町(Internet Archive)
座標 北緯34度04分27秒 東経133度38分11秒 / 北緯34.0743度 東経133.6364度 / 34.0743; 133.6364 (豊浜町)座標: 北緯34度04分27秒 東経133度38分11秒 / 北緯34.0743度 東経133.6364度 / 34.0743; 133.6364 (豊浜町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

豊浜町(とよはまちょう)は、かつて香川県にあった三豊郡に属した。2005年平成17年)10月11日に旧・観音寺市、大野原町との対等合併により観音寺市となり消滅した。

地理

愛媛県と接している。高松市からはおよそ55kmの距離である。

地形

東南側は中山間地を形成し、北西に平地が開け、西側は8.6 kmに及ぶ白砂の海岸線という地形であり、総面積の約41%が山林、約33%が農地。

気候

歴史

行政

  • 町長
    • 佐伯文男(さえき ふみお)

経済

豊浜町のレタス畑

農業が盛んであり、特にレタスネギタマネギ綿の生産が盛ん。

教育

小学校

  • 豊浜町立豊浜小学校

中学校

  • 豊浜町立豊浜中学校

図書館

  • 豊浜町立図書館

公民館等

  • 西部集会所
  • 南部集会所
  • 豊浜公会堂

博物館

  • 郷土資料館

体育施設

  • 町民体育館
  • 一の宮テニスコート
  • トレーニングセンター
  • 町民野球場
  • スポッシュTOYOHAMA

交通

鉄道

道路

高速道路

一般国道

県道

主要地方道
一般県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡

豊浜八幡神社
一宮神社
  • 豊浜八幡神社
  • 一宮神社
  • 七福神社
  • 神田神社
  • 宗林寺
  • 満願寺
  • 国祐寺
  • わた神社

観光スポット

ちょうさ会館
道の駅とよはま

祭事・催事

レジャー

  • 一の宮キャンプ場
  • 一の宮海水浴場

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十一』東京書籍、2017年3月30日、38頁。ISBN 978-4-487-74411-4 
  2. ^ 観音寺市・大野原町・豊浜町合併協議会 慣行の取り扱い

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊浜町 (香川県)」の関連用語

豊浜町 (香川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊浜町 (香川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊浜町 (香川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS